プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネットビジネス収入を雑所得で確定申告する場合、
市民税・県民税を普通徴収にすると会社にばれにくいとのアドバイスが多数ありました。

今年は役所のミスで特別徴収になったのですが、確認したところ普通徴収でも会社で渡される
「市民税・県民税の特別徴収税額の通知書」に【その他の所得計】はしっかり記載されるようです。

会社にばれにくいという理由はなぜなのでしょうか?
会社の担当者は個人毎の通知書は詳しく目を通さないということでしょうか?
個人毎の通知書とは別途、社員全員の特別徴収税額の一覧がくるので
そちらしか見ないと言うことなのでしょうか?

来年以降、できれば会社にはばれたくないので良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・・

A 回答 (3件)

>今年は役所のミスで特別徴収になったのですが、確認したところ普通徴収でも会社で渡される


>「市民税・県民税の特別徴収税額の通知書」に【その他の所得計】はしっかり記載されるようです。
はい。そうです。

>会社にばれにくいという理由はなぜなのでしょうか?
会社にとって重要なのは税額です。それは会社が天引きしなければならないからです。
税額がおかしくなければいちいち各人のそのほかの所得欄は見ていないことが多いからです。

>会社の担当者は個人毎の通知書は詳しく目を通さないということでしょうか?
そういうことです。

>社員全員の特別徴収税額の一覧がくるのでそちらしか見ないと言うことなのでしょうか?
はい。

ちなみに雑所得とか一時所得などでは色んな原因でこの所得は発生しますので、所得があるのは分かるにしても、何で所得があるのかまではわかりませんからいちいち気にしないのが普通でしょう。
加入していた保険が満期になったとか解約になったために発生しただけかもしれないし、そういう所得があるのは別に特別なことではありませんので。金額が大きいと話は別ですけど。
    • good
    • 1

 こんにちは。

税金の仕事をしています。

・もしお手元に「市民税・県民税の特別徴収税額の通知書」がありますと、それを見ていただくと早いのですが、おっしゃるように「その他の所得」欄、さらには「主たる給与以外の合算所得の区分」として「営業等」「農業」「不動産」「利子」「配当」「給与」「雑」「譲渡・一時」の区分があり、その欄に印が付けられる様になっています。

・どうしてそういうこと(合算)が可能かと言いますと、源泉徴収票は複写式になっており、その二枚目が給与の「支払調書」になっており、各給与支払者が、貴方のお住まいの住民税の課税を担当している部署に提出します。そして、役所は同じ方のものを見つけ出し、合算するわけです(私の隣の係りでやっているんです…)。

 以上から、

>会社にばれにくいという理由はなぜなのでしょうか?

 担当者が見落としているんだと思います。あるいは、関心がないのかもしれません。

>会社の担当者は個人毎の通知書は詳しく目を通さないということでしょうか?

 そうなんだと思います。

>個人毎の通知書とは別途、社員全員の特別徴収税額の一覧がくるので
そちらしか見ないと言うことなのでしょうか?

 何ともいえませんが、個人ごとのやつは、ミシン目で切り離すようになっていますから、切り離す時に注意してみていればすぐ分かると思うんですが…やっぱり、関心がないんじゃないでしょうか。

>来年以降、できれば会社にはばれたくないので良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・・

・会社が特別徴収義務者でしたら、貴方だけを普通徴収にすることは出来ません。

・確定申告の必要がない範囲でつまり、給与所得でしたら20万円以内で副業をされれば、公的機関には分かりませんから、住民税には反映されません。と言うことで、副業は分かりません。
    • good
    • 0

(゜ロ゜;)エェッ!?本当ですか。

俺は信じがたいですね。
だってタイトルみてください
「市民税・県民税の特別徴収税額の通知書」
ですよ。普通徴収分の金額が記載されるとは考え
にくいです。

あくまでも特別徴収税額の通知書ですから普通徴
収分は本当に記載されるのかなぁ。
ちなみに俺はバイトしてバイト分は給与所得にし
ています。もちろんバイト分は普通徴収にしても
らっていますが、
「市民税・県民税の特別徴収税額の通知書」には
バイト分加算されていませんよ。

だから会社は俺のバイト分は絶対に解りません。
それなのに雑所得だと「市民税・県民税の特別徴
収税額の通知書」に記載されるとは感がえにくい
ですけどね。

役所のミスで特徴になっているなら当然記載され
ます。

でも雑所得なら会社にばれても全然問題ないです
よ。サラリーマンでも趣味で描いた絵を売るっての
雑所得とか、土地があって貸して不動産収入がある
ってけっこういますよ。給与収入だからまずいん
です。

この回答への補足

「市民税・県民税の特別徴収税額の通知書」ですが
記載される徴収税額はもちろん特別徴収分のみですが
「その他の所得計」はしっかり記載され、右下あたりに「別途普通徴収あり」のような記載がされるとのことです。
役所に聞きましたので間違いないと思います。
給与所得と雑所得の違いでしょうかね?

補足日時:2006/06/07 07:38
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!