dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

臨月に入った妊婦です。
男の子を出産予定なのですが、子供の名前で悩んでいます。
皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思い、質問させていただきます。

ただいま、名前の候補が4つあがっています。
名字は漢字2文字読み方4文字です。
また長男の名前は「友喜(ともき)」です。友を大切に喜びに溢れた人生を送ってほしいと思いつけました。

・慶太(けいた)
長男の喜と同じよろこびの意味をもつ慶をつけました
・快人(かいと)
のびのび育ってほしい・快に爽やかなイメージを持っています
・大地(だいち)
しっかりと地に足がついた子に育ってほしい
・成喜(なるき)
いろんなことを成し遂げてほしい・長男と同じ喜を使いました
※主人はこの名前が今気に入っていますが、一般的にパッと見て「なるき」と読んでもらえるかが心配です。

率直な意見で結構ですので、皆様のご意見をお待ちしております。

A 回答 (16件中11~16件)

どの名前も素敵な由来ですね。


ただご主人が一番気に入ってらっしゃる成喜は、実際私の息子のお友だちにいますが、上級生から「なる」を「せい」に変えて呼ばれたり、「き」を省いて「なる」の前に「あ」をつけて呼ばれたり、ナルシストとからかわれたりしてます。息子も、そう呼ばれてるお友だちも、まだ4年生で意味はわかっていませんが、成喜くんのお母さんとお話しした時「まさかこんな呼ばれ方をするとは思ってなかった。改名したい」と悩んでました。少し知恵がつくと面白がって平気で傷つけるような事を言う子もいるので、成喜に関してはよく考えた方が良いと思います。
    • good
    • 0

成喜(なるき)



まー、読めない事は無いけど、なりきって読まれるでしょうねぇ

お金のなる木

将来、がめつい奴だと言われそう(^_^;


苗字とのバランスもあるので、これだけで決められないけど、慶太君がいいですね。
    • good
    • 0

慶太、一生幸せな事に恵まれそうな感じがあります。

響きが可愛いです。
    • good
    • 1

候補全てがしっかり意味づけしているので迷う所でしょう。


御長男の名前から兄弟としての意味付けも考慮すれば「成喜(なるき)」が良いのではと思います。
読みに関しては心配するほどではありません、大丈夫です。
    • good
    • 0

慶太くんが良いです♪

    • good
    • 1

成喜(なるき)、に一票。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!