dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

_
 私は大人になってからはずっと東京に住んでしました(S区、O区、M区)、20年以上。
 去年から地方に転居しました。

 さて、現在の某県の自宅近くに、大きな交差点があります。
 きっちりの十字路で全て2車線です。

 気になったのは、その交差点の歩道のところに、市議会議員だか県議会議員だか、またその候補予定者だかが、幟を掲げ、拡声器を使用してべらべら喋っています。
 以下のような状況です。

 朝7-8時頃
 平日
 車は渋滞気味
 歩道は広めで、歩行者や自転車がぱらぱらいるくらい。

 その政治家センセイは一体メッセージを誰に対して送っているのか?歩行者に対してか?ドライバーに対してか?それは分かりません。

 私が感じたのは、交差点でそんな事をしたら危険だろうと云う事です。
 道路で一番事故が多いのは交差点、右折者は対向車に気をつけ、直進者は右折者に気をつけ、左折者は横断歩行者や自転車に気をつけ、神経を尖らせて運転するところだと思います。

 あ、私は8t限定の中型免許保持者ですが、ペーパーです。
 10年以上運転していませんから、あまりドライバーさんの気持ちは分かりません。

 さてさてさて、前置きが長くなりましたが、質問は以下です。

「東京や横浜ではこんな事当たり前に行われていますか?」

 20年以上住んでいて把握できていない私自身を恥じてしまいますが、気になるので京浜地区在住在勤者の方にお尋ねします。

 宜しくお願いいたします。
 以上

質問者からの補足コメント

  • >「東京や横浜ではこんな事当たり前に行われていますか?」

     コレの回答だけでなくて良いです。
     何か意見等何でも、京浜地区の方に限らず書き込みください。

     以上

      補足日時:2016/08/29 05:46

A 回答 (1件)

>東京や横浜ではこんな事当たり前に行われていますか?


当たり前では有りませんね。
大都市なら駅前の方が遙かに効率的ですから。
地方だと鉄道が主たる通勤手段ではありませんから交差点の方が効率的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み有難うございます。

 やはりそうですか。

>地方だと鉄道が主たる通勤手段ではありませんから交差点の方が効率的。

 効率的だからやる、と云うのは確かに合理的ではありますが、安全性は考慮しないのかなぁ?

お礼日時:2016/08/29 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!