dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達にご飯いこうと誘われますがいつも向こうがいきたいところを決めます。
私も選びたいんですが、ここにしてみないかと提案しても、
グループの時とかなおさらいやそうにされます。
あまり行きたくないところだし家から遠いのでパスすると付き合いわるいって言われるしどうしたらいいんですか?
一度くらい私がきめたいんですけど。。。いつもあまり興味ない店だったりするし...
皆さんはどうやって決めてますか?

A 回答 (3件)

>私が選んだ店がいいというよりほんとに、いつも評判な所とかそういう所を探しているんですが。

。他の人と味の趣味があわないのかもしれないです
でも今度はご意見参考に試行錯誤してみます。
もし断る場合でもじょうずな断り方ができるといいのですが。。


NO,2です。
お礼ありがとうございます、気になったので再回答です。

いつも評判な店というのは、意外とうさんくさいですよ。
個人的経験ですが、評判な店を勧められて何度か入ったのですが、
どこも高いだけでくそまずかったりだとか、並んでリピートしている人々が
実際にいるにも関わらず、よかったと思える店はなかったです。
あなたの友達は評判の店がどういうものかを臭いで知っているタイプなのでは
ないでしょうか。

味の趣味が合わないのは避けられないですが、
味はあまりよくないが店に入って良かったと思える店であれば印象は変わります。
一度、一人か他の友達や同僚などと評判の店に行ってみて、
味を確認して、友達に行こうよと言ってみれば説得力あるかと思います。

断わる場合は、その店何かいいところあんの?と聞いてみましょう。
とにかく行きたい!と押しで来られたら、他の所にしよ!とか言えばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね;友達もブログの評判とかで調べたものを参照してるといっていました。。
とりあえず嫌だったらあまり受け身だけじゃなくて色々聞いたり勧めたりしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/30 12:12

説得力がないから嫌だと言われるのです.



なぜここにしたいのかを友達に効果的に伝えないといけないです。
伝えてだめならあきらめるしかないのでは?

一度くらい私が決めたいというのにこだわっていませんか?
この店がいい!以上に、あなたが決めた店で食事をすることに。
だから友達はついてこないんです。
友達にとって幸せな食事ができるイメージが沸かないからです。
あなたは興味のない店でも妥協をして付き合うが、
友達は妥協したくないのです。
いつも向うが決めるのが気に入らないのであれば
行かないと拒否すればいいのです。できないから悶々とするのでは?

どうやって決めますか?の問ですが、
行きたいところがあれば、なぜ行きたいのかを相手に理解してもらえるような
材料を用意します。それで駄目なら違う友達と行きます。

選びたい欲を捨てるのが一番かと。
飲食店の数は、人生ですべて回れる数ではないです。
自分が行きたい店が選ばれなければ一人で行けばいいのです。

自分が行く気がなかった店を紹介されたとき、
たとえ興味のない、たいしたことないメニューであっても
学習できます。そうやって舌や経験を肥やしていくものだと思います。
それが理解できれば他人の紹介した店が苦痛ではありません。

選んだ店が残念な店であれば申し訳なさで一杯になります。
相手に選ばせてまずかったら、今度はこちらで決めるという
提案をすれば相手は呑みます。

ただ、相手の言うがままについていくだけだから、嫌だと言われるのです。
選びたいのであれば、あなただけがいいと思う所ではなく、
友第が妥協できそうな所を選べばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が選んだ店がいいというよりほんとに、いつも評判な所とかそういう所を探しているんですが。。他の人と味の趣味があわないのかもしれないです
でも今度はご意見参考に試行錯誤してみます。
もし断る場合でもじょうずな断り方ができるといいのですが。。

お礼日時:2016/08/30 10:18

私、あそこ行きますけど、いきましょうよ~ って誘う。

だれも行かなくても とりあえず一人で行ってきましょう。何回かしてると、ついてくる人出てくるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうもんですか。とりあえずあんまり誘ってもだめだったらその人らと付き合うの考えた方がいいのかもしれないですね。

お礼日時:2016/08/30 05:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!