
タイトルの件、1年未満の海外派遣について、その間の国民年金・健康保険・住民税について、お詳しい方がいましたらご教授ください。
わたしは現在勤めていますが、今年10月いっぱいで退職し、11月より無職、そして来年2月から10月いっぱいの10ヶ月間、派遣事業で海外に赴任する予定です。(青年海外協力隊ではありませんが、独立行政法人の海外派遣です。)
所得税を控除した滞在費が支給され、源泉徴収の対象となりますが、青年海外協力隊のように国内積立金はありません。
その際の社会保障について、以下の可否をお尋ねします。
1.海外転出届けについて、私の場合、国民年金、国民健康保険への加入義務がなくなるという海外転出届の申請は不可ですよね?派遣機関は10ヶ月と決まっており、派遣後は帰国しなければなりません。
2.海外転出届について、派遣期間を申告せずに海外転出届が受理されたとしても、住民票を抜いているのに源泉徴収が発生することなどから、いずれ発覚しますよね?
3.健康保険について、2月から10月までは、健康保険の扶養目安となる月10万8333円以上の滞在費が支給さされます。しかし、年間では130万円以内で収まります。この場合、健康保険について家族の扶養に入ることは不可能ですか?
4.健康保険について、無職になる11月から来年2月までは家族の扶養に入り、2月から10月まで国民健康保険に加入することは可能ですか?
5.国民年金について、退職(失業)特例免除は、失業の事実があれば誰でも該当しますか?私の場合、源泉徴収での所得によって不可となりますか?
6.住民税について、前年の1月〜12月分の税が翌年6月に徴収されるとのことですが、これは免除や猶予措置はありますか?
海外派遣の夢をつかんだと思いきや、その間に国内で掛かる費用が100万円を超え、慄いています。(この他奨学金や車のローンなどもあるため。)
利用できる制度は利用したいのですが、白か黒か、グレーか自分では判断できません。役所の窓口で問い合わせて、不正な手続きを狙っていると思われてもこわいです…。
どれか一つでも構いませんので、どうか皆様の知恵をお貸しください。ご教授よろしくおねがいします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
海外での病気に対して、日本の健康保険が償還払いで使用できます。
近年、詐欺に利用されました。国民年金は、納付漏れがあると、後々、もらえる額が減るでしょう。
国内に住民票が無いのなら、海外のその国の税法によるでしょう。源泉徴収されないかもしれません。
3 家族の扶養に入れるでしょう。
4 可能でしょう。
5 所得は、会社から以外からも入り得るので、退職だけでは、理由にならないでしょう。
6 災害等、特別な事情があれば、減免されることはあります。
早速のご回答ありがとうございます。
健康保険については扶養には入れる、国民年金については失業による免除対象とはならないとのことで宜しいでしょうか。国民年金は、後々にもらえる額が減っても、今無貯金になるよりマシかと思っておりましたが…払わなければいけないとなると、別の話ですね。
教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険証について困っています。 ...
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
住民票記載事項証明書
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
社会保険加入の際の住所などに...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
世帯分離の確認方法
-
名古屋市の区長は誰が決めるの
-
住民票と住民票記載事項証明書...
-
会社に提出する住民票
-
家族との続柄を証明するために...
-
児童扶養手当の申請時
-
マイナンバーカードを申請した...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
住民票抄本が必要なのに間違え...
-
選挙制度の「制限連記制」につ...
-
在宅で投票できる制度が廃止さ...
-
訴訟を提起された場合の期日の変更
-
転居届は、同じ◯◯市内で引っ越...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同居していると、国民健康保険...
-
同棲中、住民票と扶養控除の書...
-
出産後実家での子育て。母子だ...
-
海外留学中の妻を扶養できますか?
-
住所(住民票)が夫婦で違うと...
-
下宿先の住所が書かれた本人確...
-
至急、転出届の世帯主について
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
家族との続柄を証明するために...
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
名古屋市の区長は誰が決めるの
-
実家に戻る際の住民票移動につ...
-
住民票記載事項証明書
-
世帯分離の確認方法
-
世帯分離を会社に報告
-
親の誕生日は住民票をとればわ...
-
バイトで家族全員分の住民票を...
おすすめ情報