dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越し先のマンションでポートの空きがないためインターネットが使えません。でも料金は払っています。



◇移転の手続き中にポートの空きが無くなった。

◇引越し前のマンションで2年間の契約済み。使用できないと期間も月々の契約料を払い続けている。

◇ポートの空きや増設がいつできるか不明。(オーナーは増設して良いと言っているが明確な期日の回答がNTTからない)

◇解約すると、契約2年未満のため違約金が発生する

全てが納得いきません。
別会社に変えようと思っていますが、この場合でも、違約金の支払いをしないといけないのでしょうか?また、誰に責任があるのでしょうか?
詳しい方ご教示お願いします。

質問者からの補足コメント

  • フレッツ光を利用しています

      補足日時:2016/09/03 18:08

A 回答 (2件)

マンションの大家さんがポートの増設に応じても(申し込んでも)1~2か月かかることもあるようです。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オーナーさんにもう一度連絡してみます。

お礼日時:2016/09/03 22:11

私は以前、長期にわたりNTTの代理店をしておりました。

集合住宅のタイプは、専用サイトで日本中の個別の建屋ごとに設備環境(空きポート数等)を確認できるようになっておりまして、その結果をお申し込み者にご案内した上で手続きをすすめておりました。今般のように、手続中に空きがなくなってしまったということはありません。余程空きがなかったのでしょう。
今回のケースは、移転手続きの際に設備の空きがすでになく、NTTが回線工事を受け付けてくれなかったというもの。誰がミスをしてどこがが悪いというものでもありません。
私の経験では、全く設備がない場合は相当の期間がかかりますが、増設の場合は昔と違ってさほどかからないはずです。
大家さんや不動産屋を経由してではなく、直接NTTに連絡して現状を説明し早期の設備増設を求めるしかないと思います。NTTは利用者の申し込み要望を受けて、設備の設置を大屋さん側に打診するというのもひとつの流れですので。
なお、回線工事も終わっていないのに満額を支払っているというのもおかしなことです。プロバイダーとの契約コースも様々なのでなんともわかりませんが、少なくともNTTには日割り請求があるはずです。プロバイダーによっては休止制度もあると思いますので、サポートに連絡を入れてみて下さい。プロバイダーは、契約者が回線に繋がっているかどうかは技術的にすぐにわかりますので信じてもらえます。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!