
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不定詞というのは本来、原形のことで、
動詞の名詞形のようなものでした。
それに to がついたものが to 不定詞、
しばしば単に不定詞というものです。
つまり、前置詞の to と同じく to +名詞であり、
前置詞句と同様、副詞的に働くべきもので、
ある場合には前の名詞にかかるように形容詞的に感じられる。
名詞的用法というのはその後、to が単なる指標のようになって、
to 原形でまとめて名詞として主語や目的語になったものです。
主語や目的語として文の機能上働くだけのことで、
特に慣用的な表現は生まれにくくなります。
一方、動名詞の方は名詞としての機能が強く、
かつ、分詞との混合でさまざまな慣用表現が生まれやすくなっています。
たとえば It is no use ~ing というのは
There is no use/point in ~ing と
It is of no use to 原形
という文法的に説明できる2つのパターン
との混同から生まれたものです。
No.2
- 回答日時:
考えられる理由ですが、不定詞は「未来志向」で、これからどうするという内容を表現しようとします。
I decided to walk to the hotel.
動名詞は「一般論」を述べようとします。
Do you fancy going out anywhere?
「慣用表現」は「一般論」を述べます。
この差は微妙で気付かない人も多いと思いますが、native には大きな差なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その2 4 2023/02/23 20:07
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 英語 "wanna"等の口語省略表現の代不定詞としての使用の可否について 2 2023/05/08 13:22
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その3 4 2023/02/23 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
acceptableは~toか~forか?
-
by chance と by coincidence ...
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
such as の後に
-
issueとissuanceの違いは?
-
their poor sales averages 何...
-
after thatとand thenの違い
-
noとnothingの違いってなんです...
-
stimulus / stimulation の違い
-
a variety of の語法
-
There is/are a A and a B.
-
ニュースの見出し (win -> wi...
-
thatの意味
-
なぜ either は side や end な...
-
関係詞 A of whom について
-
atとofの違い
-
local と locale の違い
-
教えてください!
-
英語の訳し方を教えてください
-
「take nothing for granted」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
noとnothingの違いってなんです...
-
acceptableは~toか~forか?
-
differentiate derivate違い
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
issueとissuanceの違いは?
-
a variety of の語法
-
local と locale の違い
-
by chance と by coincidence ...
-
個別という意味でのindividual...
-
atとofの違い
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
名詞useと動名詞using
-
such as の後に
-
stimulus / stimulation の違い
-
「take nothing for granted」...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
おすすめ情報