
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>言っているのですが1つには言っていません…
1つとは?
その会社の給与から、毎月の住民税が天引きされているのでなかったら関係ありません。
住民税が引かれている会社だとして、
翌年5月に住民税の課税明細が会社経由で社員宛に届いたとき、給与担当がよほど暇で社員のあら探しにいそしむお局さんだと、
「あら、この社員うちの給与だけより住民税多いわね。さては・・・」
となるわけです。
一方、そこそこ忙しい事務員さんが担当だと、去年の給与台帳をわざわざ引っ張り足してきてまで、いちいちチェックしたりせず、月々の給与からの引き落とし額を見るだけですから何事も起きません。
さて、質問者さんの会社はどちらのタイプでしょうか。
なお、副業が給与以外の所得である場合は、副業分の住民税を自分で納めることもできなくはないですが、副業も給与である場合この取り扱いはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの求人は扶養内かフルタ...
-
みんな5.5時間労働とか端数で計...
-
仕事ができる人の時給はいくら?
-
パートで 月 水 金の契約で働い...
-
正社員からパート
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
スキマバイトアプリのタイミー...
-
アルバイトの日報について
-
8時間以上の勤務について
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
パートの有給休暇について 私は...
-
パートの新人さん。2カ月目
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
パート、アルバイトの休み
-
パートを辞めるべきか
-
ウーバーイーツの配達について
-
日報の書き方について
-
正社員からパートやアルバイト...
-
日報の書き方
-
今自分がバイトしようとしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイト 掛け持ち バレる?
-
ダブルワークをして会社にバレ...
-
個人事業主です。一人で元請け...
-
一生フリーターで生きれる人は...
-
ニート、フリーターを根絶する...
-
派遣労働はなぜ批判されている...
-
給料(支給額)って増えてます?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
正社員制度の問題点について
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
無職から仕事する。
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
コミケ等の即売会について
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
労働環境
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
資格試験
おすすめ情報