プロが教えるわが家の防犯対策術!

小1息子泣き虫


小学1年生の息子ですが、泣き虫で困っています(><)
とにかく、負けず嫌い。
長男の影響で5歳からサッカーをしているのですが、サッカーではずっと泣いてます(-_-;)
できなくて泣く、悔しくて泣く、初めは励ましていても、段々と呆れてしまいます…>_<…
ギャーギャーと泣きわめく訳ではないです。
でも、静かに泣かれるのも、逆にイライラしてしまいます。
ワガママで泣くって言うのは少なく、悔しくて泣くって事が多いです。
これから大きくなっていく中で、ちょっと負けたからって、泣いてばかりで大丈夫なのかなあと心配です。
長男はたま〜にしか泣かず、悔しがらないのはどうなのかと思ってましたが、すぐに泣くのもどうなのでしょうか?
もちろん、悔しいと思う気持ちは良いし、それだけ本気で頑張っているという事だとは思うのですが、、、。
皆さんのお子さんはどうですか?

A 回答 (6件)

問題は泣いた後ですよね。



悔しい!

泣く

終わり

これじゃまずいけど

悔しい!

泣く

なにくそっ!って頑張る

これなら、どれだけ泣いてもほっときゃ良いです。
    • good
    • 2

頑張り屋さんなんですね。


サッカーだけじゃなくきっと、いろんなことに頑張れるお子さんだと思います。
大らかに見守ってあげて、お母さんはあなたの頑張り分かっているよ。偉いよ、と褒めてあげてくださいね。
認められたい気持ちが強いのだと思います。
親に励まされればきっと頑張る自分もできない自分も受け入れられる男の子に成長できますよ

うちの子は、負けることに頑張らないのです。
すぐあきらめます。それがはがゆいです。
    • good
    • 1

泣くことが笑うことよりもストレス解消になるのは、割と広く知られるようになりましたよね。



例えば下記のサイトを見ると詳しく書かれています。
http://josei-bigaku.jp/ruikatsu1215/

でも、男の子だと泣くのは女々しいとか、男らしくないとかって、泣くのが悪いことかのように意識づけられてしまっているのも、社会的な事実。

まあ、一年生と言ったら、まだまだ小さな存在。体も思うように動かないし、物事の道理もわからないし、ようやく自分の意思を言葉で伝え、自分の周りの世界を言葉で理解できるようになり始めたころ。
心の中で、いろんなことが、すぐに一杯一杯になっちゃいます。
大人みたいにいくつかの要素を複合的に理解することはできませんしね。

出来無い自分が悔しくて泣く、というのを制限するには、あまりにも小さくて愛おしい存在。
とくに、多感な子ほど、小さい時は泣く傾向があるみたいですね。
そして、多感な子は、想像力が豊かだったり、人の気持ちがわかったりと、将来的に右脳を活かした仕事で成果を上げやすい特徴をもっています。

立派な個性ですよね。
    • good
    • 2

中学二年生の男子です。


僕も昔は泣き虫でした。
その時に親には泣くな泣くなと言われ今では泣くことすらできません。
小学1年生はみんなそんなものだと思います。
中学生のくせにすいません
    • good
    • 1

回答ではなくて申し訳ないのですが、No.4さんへ。


泣きたい時は泣いて良いのですよ。
大人だって泣きたい時は泣きます。
そりゃあ何でもない時には泣かなくていいですけど、悲しい時、悔しい時は泣きましょう!
我慢しすぎは駄目だと思います。
    • good
    • 1

負けてなくほど悔しいのなら見込みあるでしょう




悔しくて泣けない子に進歩なんてないですよ

慰めるよりも何がいけなかったのかを一緒に考えてあげましょう
人のミスなら自分はどうフォローしたらよかったのか等

本気で悔しがってなくうちに頭を使うことを覚えれば大きくなったときに大きく活躍できる子になると思います

次男は何故か負けず嫌いが強いですね
長男は表面に出さないだけで負けず嫌いな感じでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!