dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月程前にSSD(シリコンパワー製240GB 型番:SP240GBSS3S55S25)で運用していたデスクPCのOSをwindows7から10へアップデート中に
PCがクラッシュしデータを破損してしまいました。OSデータが破損した為、ディスク起動するもUSBが反応しない状態(マザーボードの故障?)

その後、ノートPCでSSDを運用しようとUSB接続しましたが、読み込みしかできない状態となっておりました。
原因がわからず、ディスク管理からフォーマットしようとしましたが、「フォーマットを正常に完了しませんでした」と出て初期化できません。

「txbench Ver095b」というソフトで初期化も試みましたがデータ削除できませんでした。

ノートPC 2台(OSは7と10)で試しましたが、どちらも同じ症状が出ております。

また、「CrystalDiskInfo ver.7.0.3」でSSDの情報を覗いて見ると異常表示されており、
ベンド固有AAのしきい値が10となっておりました。

SSDの故障でしょうか?使用時間はまだ81時間です。

A 回答 (4件)

No.2 回答者: みっさん


保追です。
お礼を見ました。
メーカーは思ったより忙しいです。
メディアの良否を見定めるだけで、データーを見る様な事はしません。
私も、個人情報(クレカの暗証番号等)の入ったメディアを何度も交換して貰っています。
*最近では、NECのPCが壊れた為で、メーカー側ではHDDを疑って交換しましたが、結局はマザーボードと付随のパーツが原因でした。
後でメーカーヘルプで聞いたのですが、HDDが使えるかどうかだけでそのまま機械で完全初期化するそうです。

SSDは動的なシステムではないので、廃棄になります。
安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し安心しましたけど、パスワード管理データが外部に出てしまう為、
念の為、パスワードの一括変更はしようと思います。

メーカーから回答が返ってきたのですが、書き込みができなくなった場合は
故障の可能性が高いと言われました。
3年保証内なので、故障の場合は交換対応して頂けるとの事なので送ってみることにしました。

ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/09 11:50

diskpart で clean してSSDの内部情報を一旦クリアしたら復活しませんか?


http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n …

"「txbench Ver095b」というソフトで初期化も試みましたがデータ削除できませんでした。"
→ これは私も使っていますが、データ削除できない場合もあります。そのとき、ドライブ情報で接続している HDD や SSD の情報が読み出せますが、これはどうなっていたのでしょうか?

diskpart で clean を実行した後に TxBENCH をつかったら、セキュア・イレースができました。

これで駄目なら、皆さんが仰っているように、故障したのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

diskpartでのcleanを試しましたが、
「DiskPartにエラーが発生しました:アクセスが拒否されました。詳細については、システムイベントログを参照してください。」と表示されcleanを実行できませんでした。
メーカーに故障なのか問い合わせをしてみます。

お礼日時:2016/09/08 14:51

保証期間中だと、購入店に話をしてください。


USBメモリでも同じ事が有りましたが、保証が有る事を知らないで廃棄しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保証のことすっかり忘れてました。
調べてみたらシリコンパワーのSSDは3年保証だそうです。
メーカーに問い合わせしてみます。
ただ、個人情報がいっぱい入ってるので修理出すのは抵抗ありますね。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/08 14:49

TxBenchでSecureEraseもできないようだと、故障と判断するしかないでしょうね。


購入後2ヶ月なら保証期間内でしょうから、購入した販売店に相談した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保証のことすっかり忘れてました。
調べてみたらシリコンパワーのSSDは3年保証だそうです。
メーカーに問い合わせしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/08 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!