
この度、長年同棲していた相手が転勤する事となり社宅の借り入れが出来るという話になりました。
ただ、自分と相手が男女間であり結婚の話が出ているなどあれば問題なかったのですが
自分も相手も同じ性別でそれでもずっと一緒に暮らしていく約束をした仲です。
ですが他所からみたらただの一緒に暮らしている他人です。
社宅は諦めるのが当然なのは分かっていますが。
上司に相談したところ上申書を出してみたらどうかと言ってもらうことができました。
駄目元で書いてみようと思うのですが、今までこう言った類いの書類を提出した事がなく
調べてみてもこのような内容に類似した例もなく困っております。
アドバイス、または上申書を書く上で参考になりそうなサイト等教えて頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お相手の会社の社宅ですよね?
その社宅を管理する部署の管理職の方を通すのか、それとも会社の代表者に直接訴えたほうがいいのかは分かりません。
お相手の会社の規模で判断するか、頼れる上司がいれば、その方にもお願いして、適切な話の持っていき方を指示してもらうのがよろしいかと思います。
文面ですが、「上申書」よりも「伺い書」の方がソフトな印象になると思います。
もちろん、強く訴えたいなら「上申書」のほうが適しているでしょうが、会社の上が許可しなかった場合には、「上申書」だと今後、性差別等の活動を起こすのでは?という風に捉えられる可能性もあるかと。
もし私が作成するとしたらですが…
平成○年○月○日
○○○○株式会社
代表取締役 ○○○○様
○○部○○課
お相手の氏名
社宅借用に関するお伺い
平素から誠にお世話になっておりますことを、まず、心より御礼申し上げます。
さて、この度、転勤の命を受け、それに伴い社宅の借用をお許し頂けることとなりました。
そこでお願いしたいことが御座います。
私には将来を共に暮らしていくことを約束した方がいるのですが、その方はわたくしと同性の人間で御座います。
正式に婚姻関係となることを切望してはおりますが、現行法では叶わないことは私共々理解しております。
しかし、法律上は夫婦とも家族とも認められずとも、二人で支えあって生活したい思いだけは揺るぎないものが御座います。
一社員の単なる希望と受け取られても仕方ないことは重々承知しておりますが、社宅をお借りするに当たり、その相手の方の入居もお許し頂きたく、このようにお伺いを立てる所存で御座います。
勿論のことでは御座いますが、ご許可をいただけない場合でも、これまで通りに就業規則を遵守した上で、より一層の精進もしてまいりますし、もしご許可をいただくことができた場合も、同居する相手共々、社宅の管理規則を守り、風紀や秩序を維持することも固くお約束いたします。
何卒、御一考を賜りますようお願い申し上げます。
ご多忙中の折に、このようなことでご迷惑をおかけすることも、重ねてお詫び申し上げます。
こんな感じかと。
また、社宅に同居するかもしれないあなたの身分を証明する書類なども念のために準備すると思います。
はい、相手の会社です。
なので提出するのも相手なのですが二人揃って悩んでいる状態でした。
とても丁寧にそして具体的に例文まで作成して下さってありがとうございます。
本当に話の切り出しからわからなくて悩んでいたのでとても助かりました。
書いて頂いた文を参考に頑張ってみます。
確かに上申書より伺い書のがソフトで良いですね。
完成した書類を持って改めて上申書を出すことを進めてくれた上司の方に相談しようと思います。
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 自宅兼事務所の郵便物について 1 2022/07/13 18:35
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 会社・職場 会社で不当な扱いになりますか? 私は今準社員で働いてるのですが、うちの会社は半年以上で成績がないと社 4 2023/06/01 22:46
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
- 会社経営 社長にホウレンソウの相手がおらず、会社の方針や改善、新規開拓がわからないと言います。 4 2022/08/31 09:52
- 会社・職場 40代の新人おっさんだが、こんな事ある? 21 2023/02/11 19:47
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 親戚 親の呪い。うまくいかない人生を挽回したい。 2 2022/03/25 20:13
- 訴訟・裁判 調停で裁判所に提出する書類 1 2023/01/21 22:14
- 仕事術・業務効率化 頭の切り替えができない 1 2023/03/01 20:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋でマンションの一人暮ら...
-
マンションの階段の事なのですが
-
アパートの隣の部屋の住民が、...
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
28歳男性です。現在和光市駅の...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
賃貸の審査に通るのはある意味...
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけ...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
アパート型グループホームには...
-
ビレッジハウスにテレビはあり...
-
近隣住民、90歳手前の老人から...
-
マンション、アパートの大家さ...
-
保証人不要の物件で、審査内容...
-
退去時の現状復帰について
-
アパート敷地内の通り抜け
-
外国人の友人が、アパートを退...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●少子高齢化,空き家•過疎地域...
-
社宅に住んでいた方
-
社宅で、部屋に友達を呼ぶのは...
-
借り上げ社宅を用意してもらっ...
-
社宅の急な追い出しについて
-
社宅ありのお仕事は大変だから...
-
柱から出る不思議な臭い
-
借り上げ社宅での同棲について
-
彼氏がJRの社員で、この度東京...
-
社宅入居期間を延ばす理由が欲...
-
社宅のくせに満足している人の...
-
東京メトロの社宅に住んでる方...
-
レオパレスの社宅ってその会社...
-
社宅について悩んでいます
-
近所に空き家ありますか?
-
私は不幸でしょうか?恵まれて...
-
リアルガチで社宅有料だとほぼ...
-
社宅 嫌がらせ
-
ダイハツの社宅
-
21卒です。社宅またはアパート...
おすすめ情報