
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、元公務員です。
私がいた職場でも以前は年末・年始関係なく日直・宿直がありました。月2回の宿直でしたし、守衛職、現業職、事務職2名が宿直するなんて馬鹿なことをしていましたね。組合の大反対運動もおこり、昭和50年代が終わる頃にはガードマンとなり、全廃されました。
今の時代で月1回ですか…、消防署や病院等の特別な職場は別として宿直がある公務員というのは今では希有ですね。既に指摘されている方もいらっしゃいますが、まあ、時代遅れもいいところですね。
自治体の役場は婚姻届の受付のため24時間だれかがいる必要があります。公務員の宿直手当は事務当直で4200円ですから、一般的な警備会社に外注するよりも、また深夜割り増しが必要なシルバー人材センターなどに外注するよりもはるかに安くつきます。案外このあたりが理由かもしれません。
年末年始なども関係なく月1ペースで宿直がある役場で勤務したいと思うかどうかということですが、今は非正規雇用が多く、安定を求めての公務員人気は根強いものがあります。ですから、公務員を希望する人にとっては月1日の宿直があったとしても勤務したいと思われる方は多いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
戸籍関係(婚姻届けや死亡届など)は一年365日24時間受付です。
誰かが居なければなりません。職員 警備員 嘱託職員 様々ですが・・・
正月を含め月一回の宿直なら 手当も貰えるし それを理由に安定した職場に勤めないなんて アホの考えでしょう。

No.2
- 回答日時:
正職員が宿直をするなんてことありますかね?
逆によっぽど財政的に余裕がある町なのか?
普通はシルバー人材センターなどに委託して人件費を抑える方向に行くのが普通だと思いますが。
その町の議員は何をしているのでしょう?突っ込みどころ満載じゃないですかね。(しかも二人体制ときたもんだ。)
自分の町では考えられません。(-_-;)
No.1
- 回答日時:
単純計算しましょう
毎月一度2人の宿直があるとすると、30日x2人となり平の職員が60人以上いる必要があります
ところで公務員=宿直とは限りません
ウチも小さい町ですが
正職員の宿直は、かなり以前に行わなくなっています
代わりに、退職した元職員の人が専門の宿直員として週単位に交代しているようです
その方が、効率的だと思いますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 【市役所正規雇用者勤務の公務員さんに質問です】市役所職員のボーナスは年2回で1回のボ 2 2023/08/19 12:22
- 戸籍・住民票・身分証明書 役所の行政事務は簡単な方が良いですね? 1 2023/06/12 23:36
- 国家公務員・地方公務員 就職活動中で、公務員を目指しており、国家公務員一般職と政令指定都市の公務員とで迷っています。もちろん 1 2022/07/19 22:26
- 会社・職場 異動について 4 2023/02/26 12:54
- 事務・総務 鍵をなくしたら始末書? 5 2022/12/14 20:03
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験について質問です。 私は市役所で働きたいと思っているのですが、予備校の講師の方に、国家総合 1 2023/03/14 15:13
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 国家公務員・地方公務員 女子大学生です。 4月から3年生になります。私は、公務員を視野にいれているため、勉強に励む予定です。 2 2023/03/27 12:14
- 予備校・塾・家庭教師 公文の先生都合のお休みについて 1 2023/07/21 15:25
- 就職 就活に関する相談です。 現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしてお 1 2022/06/29 13:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
公務員はNPOの理事になれるか?
-
特別職(市長や市議)の報酬に...
-
公務員3年目、仕事を辞めたいで...
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
仕事がしんどいです。 社会人7...
-
公務員って非営利組織?
-
第三セクターで働いている正社...
-
25歳で公務員になっても22歳と...
-
非常勤の公務員(任期付き職員...
-
公務員は謝ってはいけないので...
-
公務員の異動が多いのは
-
1年目公務員です。 私は半年経...
-
公務員の交通事故
-
臨時職員は地方公務員?
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
年次休暇が取れません
-
地方公務員建築職のなりかた
-
特別公務員とは具体的にどんな...
-
民間がほとんど経験がないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
仕事がしんどいです。 社会人7...
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
第三セクターで働いている正社...
-
公務員は対面の国民に虚偽回答...
-
公務員3年目、仕事を辞めたいで...
-
臨時職員は地方公務員?
-
公務員の方に質問。名刺配りの...
-
公務員は謝ってはいけないので...
-
25歳で公務員になっても22歳と...
-
公務員って非営利組織?
-
公務員は海外旅行をするのに許...
-
謝らない公務員の態度を改善す...
-
公務員の仕事、暇過ぎる?
-
公務員のパソコン
-
全く仕事をせず、居眠りばかり...
-
公務員病気休職中副業
-
納められた税金における公務員...
おすすめ情報
また、この友人の勤務先は24時間365日、役場の職員の誰かがいる状態だそうです。
友人は月1とは言え、このような宿直があるとは思わなかったとは言っていました。
解答者様方は、年末年始なども関係なく月1ペースで宿直がある役場で勤務したいと思うかどうかも答えて頂けましたら幸いです。