dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内の経営する会社で事務を務めております。

このたび、40才の新しい事務員が入社したのですが、彼女の服装について思う所がありましたので、質問させていただきます。

まずは制服ですが、これ、と決まった物はありません。毎年年度末にカタログを渡され、その中からカーディガンとスカートを自分で選んで支給してもらいます。

彼女の服装は支給された事務服スカート、おそらく私物と思われるロング丈のカーディガン(ボタンなし)、インナーにはユニクロで売っているようなゆとりのあるTシャツ(カーキや青、ロンTのようなもの)、ハイソックスです。冬はタイツなのですが、なぜかときどき紫やカーキ色のタイツをはいてきます。

気になるのはボタンなしのカーディガン、インナー、冬のタイツの色です。

彼女は来客時に玄関先に出たり、お茶を出したりするのですが、その際に夏だとTシャツ一枚、カーディガンを着ていてもボタンをとめず全開で対応するのです。

ボタンをとめるよう注意したら、ボタンがないタイプのカーディガンでした。支給されたカーディガンにはボタンはついています。

うちは少人数の会社ではありますが、社長に会うために訪れるお客様は全国規模の企業の役職者です。

この方々を相手に、ボタンはとめない、Tシャツ一枚、紫のタイツ・・・・あまりにも常識がないのではないか、と思っています。

もっとうるさく言えばハイソックスではなくパンストを着用してほしいです。
40才でハイソックス・・・たまにそういう方も見かけますが、あまり美しくは見えません。

化粧っ気がまったくない上に髪型もおかっぱ頭で声も低くて暗く(ちびまるこちゃんの野口さんにそっくりです)、初対面の印象はあまり良くありません。

なのでせめて服装だけはちゃんとして欲しいのですが、私が厳しすぎるのかしら・・・と思ったりもします。

私は年下なので、私から注意されてもどこ吹く風のようでいまだにボタンなしのカーディガンを着続けています。

これは単に私の中の常識なのか、社会一般の常識はどうなのか、教えていただきたいです。

また、そのような記載がされたHPはありませんでしょうか。
印刷して机の上に置いておこうと思っています。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

> 社会一般の常識はどうなのか



服装に関しては、難しいところですね。

まず、服装に関わらず、強制力を持たせるには、強制したい事項を、就業規則に記載せねばなりません。
従い服務規程に「執務に適した服装」とか、逆に禁止事項で「染髪や華美な服装は禁止する」などの条項を入れ込むのは一般的です。
これら条項があれば、それを根拠に指導,注意したり、改善しなければ懲戒対象にすることも可能です。

ただ・・服装やみだしなみに関しては、憲法が表現の自由を認めている関係などから、余り強いことは言えません。
たとえば、お堅い銀行とかですと、茶髪のチャラいお兄ちゃんが集金に来たら、ちょっと信用できないので、「染髪禁止!」なんてのも合理性がありますが、現場作業員くらいになりますと、ピアスやタトゥーくらいはゴロゴロ居て、それをいきなり「禁止!」と言うのは、ちょっと合理性を欠きます。
実際も、橋本前大阪市長が、市職員に対し刺青チェックを行った件では、橋下氏側が折れた形だったのではなかったかな?

おまけにご質問の場合、やたら露出が多いとか、ヒールが高過ぎ!みたいな話ではなくて、どちらかと言うと、「センスが無さ過ぎ!」「部屋着か?」と言う感じでしょ?
男の世界で言うと、「ネクタイの趣味が悪い!」「着こなしがダサい!」みたいな指導や注意に、どこまで強制力や合理性があるかは、ちょっと疑問だし。
注意したところで、センスやそもそもの容姿などの問題なので、どうにもならない部分も多いです。

更に、女性社員が、その社員のみと言うなら別ですが、他にも居る場合、「社長に会うために訪れるお客様」
「全国規模の企業の役職者」へのお茶出しなどは、別の社員が行うことで、対策も可能です。

モロモロ考えますと、会社好み,質問者さん好みの服装にさせるのは、ちょっと難しいのではないでしょうか?
制服にするくらい?

それより問題は、年下とは言え先輩であり、経営者の身内でもある質問者さんを、「注意されてもどこ吹く風」と言うのが、許しちゃダメな部分ではないか?と思いますよ。
言い換えれば、服装ではなく、ソチラを重く見てなら、処罰なども可能かと。

たとえば、もし試用期間であれば、「そう言う態度だと、正式採用しない」と言う意向なども伝えてみたら良いかとも思います。
言うことを聞かない従業員に対しては、躊躇せず処罰などを行うことが重要で。
逆に何をやっても処罰などがなければ、ルールやガバナンスは崩壊してしまいますよ。
    • good
    • 1

ご自身のほうが職場のことについてよくご存知だと思いますから、「会社のためにお伝えしておきます」ということで上司にお話されるのはいかがでしょうか。



取引先の方等にこれから何か問題が起こってからでは遅いので、先輩職員としてもご相談されることをおすすめします。

その上で、上司から必要なところを注意してもらえば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>訪れるお客様は全国規模の企業の役職者



恥をかくのは社長や上司ですから、上司(社長を含む)から注意すべきでは?(従業員であるあなたは知らぬ顔をする。(ほっとく!))
非常識な者を採用したのも社長(や上司)です。年下から忠告されて言うことを聞く者がいるとも思えません。
    • good
    • 0

統一させるルール作れば良いだけじゃないですか??

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!