dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前半はマスターしました。
でも中盤部分の16音符の連続部分がいつも引っかかります。
片手づつやりました。
右手は上手く行きました、左手も上手く行きました。
いざ両手。ズレて引っかかります。もう半分腱鞘炎です。
後半は前半をもう一度繰り返してラストはこれからです。
毎日朝から楽譜とにらめっこです。
8月末までマスターしたいのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

グレン・グールドではないですが、歌いながら演奏するというのも練習方法の一つだと思います。


対外、口づさめるものは演奏可能と申します。音程の心配は鍵盤楽器には不要ですが、リズムやテンポに関しては走らないということが大切です。左手がテンポよく弾けているのでしたらあとは走らないことだけです。速いパッセージですが、以外とゆっくりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん有難うございました。
前半は思いっきり突っ走って快調なのですが
中盤になると矛盾してイライラしちゃいます。
中盤も右手は快調で左手も快調で突っ走れるのに。
両手だと仕方なくガクンと遅くなって。
本当にゆっくり両手で一音ずつ確認してます。
でも慣れれば大丈夫だと思います。
焦らないように頑張ります。
あと手の大きさで右手のオクターブがギリギリです。
今後の課題曲はオクターブを越えそうなので。
とにかく夏休み中にクリアしたいです。

お礼日時:2004/07/28 03:06

片手ずつの練習でうまくいっているのなら


両手でゆっくり弾いて慣れるのみですね。
両手でノンレガートで弾いてみたりするのも良いかも!?
頑張ってください♪
    • good
    • 0

テンポを落としてスタッカートで練習してみてはどうですか?


私は専門がエレクトーンなのでピアノの練習方法はよくわからないのですが、トルコ行進曲はエレクトーンで弾きました。タカタカタカタカ弾けたらかっこいいところですよね。私ももつれてなかなかうまくいかずイライラしました。
ちょっと気持ちを変えて一音一音スタッカートで弾いてみてだんだんテンポを上げて練習しました。
どうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!