アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学5年と中2の子供がいます。それぞれ中1と高1から私立難関校に通うために受験したいと考えています。子供たちは受験勉強の必要性も分からず受験を決めたのですが、このままでは受かりそうにありません。勉強する必要性をわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか。

まず、夫の仕事の都合で子供を連れて海外にきて3年経ちました。今年夏に日本で、ある高校の入試説明会に参加したところ、子供たちはその学校をとても気に入り、受験することにしました。
受験まで一年半ほどですが、今は受験勉強を始めていません。来年の3月末に帰国して、それぞれ小6、中3から塾に通わせようと考えています。
その志望校に通う生徒は東大や京大を目指すようなレベルの学校なのですが、おそらくわが子たちは日本の学校でいえば普通くらいの学力があればいいほうだと思います。

質問は、受かりそうにない学校を受験させることはよくないでしょうか。
その第一志望校は変えることはないと思います。日程的にもう一校受験できますが
入試形式が異なるため、半年前にはどちらかに絞った勉強になります。(第一志望は学科試験、第二志望は論文)

A 回答 (6件)

こんばんは。



学校にもよりますが、帰国子女枠で入試ができる中学、高校もありますよ。
そちらにされてはいかがでしょうか。

また、どうしても一般入試をするのであれば、中学受験はSAPIXオープン模試、高校受験は駿台模試が適当です。

しかし、難関高受験は家庭学習の基本が身についていないとまず不可能に近いかもしれません。
毎日何時間も勉強に向き合えるかが重要です。
その習慣はやはり幼稚園や小1位から親が主導でやらなければ身につきません。
それでも、身につく子もいれば、断固拒否する子もいます。
もし、毎日何時間もの勉強をお子様か耐えられそうにないようなら早めに志望校を変えたほうがお子様には負担になりませんよ。
    • good
    • 0

親の見栄で強制しても受かりません!まずもって塾に受験1年前からでは相当遅れていますよ!中学受験なら遅くとも小学3年から、高校受験な

ら遅くとも中1からですよ!これでも東大狙いの学校ならもう無理ですよ!東大目指すなら、幼少から英才教育、お受験で国立、私立小学校、中高一貫の偏差値70以上の国立私立に通わすのが基本です!あまり日本の受験をなめてはいけません!ただ受けるのは誰でも受けれますよ!しかし受験は合格することにしか意義はありませんから!不合格ならこのような半ば親の強制なら、もう落ち込みが恐ろしいですよ!二度と立ち直れなくなりますよ!親の強制、見栄はやめましょう!子供が充分納得し、目標を持ち固い意志と根性、持続力が自ずと芽生え実行できない限り親がはしゃいでも受験は合格しません!特に東大に行きたいや、医師になりたいと思うのは早い子供ならもう小学校1年では持っていますから!諦めも大切とも思う事で、よく考えて下さい!
    • good
    • 0

子供の夢は貴女の希望や願望ではなく、子供自身が決めるべきですよ。



①海外に3年も居たなら勉強ではなくコミュニケーション作りからさせないと、引きこもり、いじめ、孤立する結果となります。
3年間友達から離れて、日本の文化になれてないので疎外感があり学校生活に慣れが必要です。

②子供は何故東大や難関大学に行きたいと言っているの?
東大のある学部で勉強したいならわかりますが、中二でその知識はあるの?
親の希望や願望を押し付けたら子供は反発しますよ。

親の勝手で3年海外に居たなら、子供が望む事をしてあげたら?
    • good
    • 0

No1さん同様の意見です。


それで、目が覚めます。
受験は甘く有りません。
質問者さんも含めて。
親が、呑気な事を言っていると、子供も そう考えてしまいますよ。
周りに居た中学受験の子は小一から、塾通いでしたよ。
高校も難関校なら、小学時代から継続で塾通いです。
小6 中3からなんて、相当賢く無いと、いや賢くても落ちます。
確実に。
まず、親御さんがシッカリ認識しないと。

厳しい回答ですが、これが日本。
今の状況で受かったら、お子さんは天才って事になります。

では。
    • good
    • 0

勉強する必要性を感じてもらうには、


現状を認識させることと、
未来に目を向けさせること、
この2つが必要かと思います。

現状を認識させるというのは、
いまの学力では合格しませんよという現実を突きつける必要があります。
簡単なのは模試を受けさせることですね。
そこで「全然問題が解けない」「合格まではるか遠い結果だった」となれば、
さすがにいまよりは勉強するようになるのではないでしょうか。

現在海外在住であれば、簡単に模試を受験することはできないと思いますが、
一部でWeb受験も可能かもしれないものもありそうです。
詳しく調べたわけではありませんが、調べる価値はあるのではないでしょうか。

未来に目を向けさせるというのは、
その学校で学んだ先に何があるかということですね。
子供の将来の夢の途中にその学校があるということを認識させるといいでしょう。
そこがあいまいだとモチベーションもあいまいになります。
とはいえ小学生にそこまでのビジョンを描かせるのは難しいかもしれませんが。

受かりそうにない学校を受験させるのはあまり意味がないですよね。
無駄に挫折感を植え付けることにもなりかねません。
とはいえ、そのモチベーションさえ上がれば、
子供は短期間で見違えるように成長するものでもあります。
まずは受験に向けて走りながら考えてみてもいいように思います。
    • good
    • 0

模試を受けさせて、現実を見せてあげればいいと思いますよ。


そしたら今の自分では全然ダメなんだなと理解すると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!