No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電気の流通路以外の個所への電気の漏れを防止しなければならないことは当然ですが、この役目をしているのが、いわゆる電気絶縁です。
家庭でも家電製品のコードの銅線が剥き出しだったら怖いですよね?
絶縁抵抗とは電気を通すことをさえぎる力の大きさのことで、この値は大きいことほど安全度が大きいと言う事です。
普通、この絶縁抵抗値の単位はMΩ(メグオーム)で表
され、この値が小さくなると感電災害などの発生の危険が増すことになります。
この回答への補足
機械で絶縁抵抗を計測して、抵抗値(Ω)がゼロ値を表した場合は,絶縁体では無い,すなわち「電気が流れる」と考えてよいのでしょうか?
補足日時:2004/07/28 23:05No.5
- 回答日時:
#3です。
> 抵抗値が無限大って事は,電気が全く流れないからですよね?でも現実は絶縁体に微量の電気が流れていると言う事ですか?
抵抗値が無限大であれば電流は流れません。しかし問題は本当に抵抗値が無限大なのか?という点です。テスターで計測して無限大であってもそれは単にテスターでの測定範囲にないだけであって無限大ではないからです。抵抗値が無限大でなければ当然流れますよね。
同じようにテスターで計測して抵抗がゼロΩだとしても、それはゼロではないです。銅線などでもわずかですが抵抗があるからです。
> 機械で絶縁抵抗を計測して、抵抗値(Ω)がゼロ値を表した場合は,絶縁体では無い,すなわち「電気が流れる」と考えてよいのでしょうか?
抵抗がゼロであれば当然電気は流れますし、絶縁ではないです。
No.4
- 回答日時:
一口で言えば、抵抗は電気が流れてほしいところの抵抗で、絶縁抵抗は電気が流れてほしくないところの抵抗です。
電気を供給消費する場合、裸電線でも空中を配線すれば、空気が絶縁となり問題がないこともありますが、その電線に簡単に触れる場合は絶縁物で覆わないと人体に電流が流れて危険です。また電線同士が触れないようにする為にも絶縁が必要です。
この絶縁の程度を表すのに絶縁抵抗という概念を使います。通常絶縁は電気が流れてほしくない訳ですから、抵抗値が1オームの100万倍位以上です。(1Mオーム以上)
絶縁抵抗計という絶縁の程度を測る機械がありますが、500Vとか1000Vとかの高い電圧をかけて流れる微小な電流を測定しています。
No.3
- 回答日時:
絶縁というのは、その間に電気が流れない、というような意味です。
例えば何かの機器のスイッチをオフにしたときに電気が流れたらこまりますよね。だからスイッチがオフのときは絶縁されているわけです(スイッチがオンのときは絶縁されていません)。
「電気が流れない」というのは要は抵抗値が無限大ということですよね(これは抵抗Ωの意味が分かればわかりますよね?)。ただ「無限大」というのは理論上の話しであって、厳密に測定すれば無限大ではありません。このときの抵抗値が絶縁抵抗です。説明が下手ですが...
No.2
- 回答日時:
専門的な話などで、なるべく判り易く説明しようと思います。
専門家ですが、判りやすく説明するのはあまり自信がありません(^^;)電気製品で感電や火災などにならないための規格(法律)があり、その中での基準の一つです。日本では、電気用品安全法があります。絶縁抵抗は、感電しないための基準の一つです。
普通の電気製品ならAC100Vから電源をとって使います。その電圧が絶縁されずに、製品の表面に繋がっていたら、感電します。ですからプラスチックなどの絶縁物で、AC100Vと製品表面(ユーザーが触れる場所)の絶縁を保つ必要があります。
絶縁抵抗の基準としては、1MΩ(1000KΩ)以上とかで、絶縁抵抗計というもので測定します(DC500Vを加えた時の電流から抵抗を表示します)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 付き合いたくないけど結婚したいと思うことはあるのか? こんな質問するのもどうかと思ってます。 付き合 1 2022/06/23 23:43
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気工事士 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば 2 2023/08/15 07:55
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 電気工事士 【3相コンデンサ】の絶縁抵抗を測った際に1相ずつに絶縁抵抗を印加すると3相短絡放電し 2 2023/01/27 19:18
- 電気工事士 【電気業界の詐欺】1000V絶縁抵抗計が1000Vではなく600Vしか印加されていない 2 2023/07/17 09:14
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 絶縁抵抗測定について質問です。 ブレーカーを見ただけでメガのレンジは分かるのでしょうか? ブレーカー 3 2022/12/21 18:18
- 化学 化学 物質の抵抗値Rには長さLに比例し、断面積Sに反比例する。一般にその関係はR=ρL/Sで表され、 4 2023/06/25 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブル
-
ヒーターの絶縁測定
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
絶縁電線に触れると感電しますか?
-
絶縁キャップの取り付け向きに...
-
【PCB油が法律で使用禁止になる...
-
JIS規格 絶縁耐圧試験について
-
むき出しになった電気コードの補修
-
配線から緑色の液体が????
-
エボナイト棒って何なのですか?
-
埋込取付枠の種類について
-
ポリイミド樹脂の活用について...
-
トランジスタ 系統図の見方(写...
-
絶縁抵抗とは
-
変圧器の内鉄形、外鉄形について
-
自分が原因で絶縁した友人との...
-
ポリマーフィルムの絶縁破壊強...
-
電気設備の絶縁抵抗測定につい...
-
跳躍伝達に関与する神経線維の...
-
SOGで絶縁性の膜?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
-
ケーブル
-
絶縁キャップの取り付け向きに...
-
絶縁電線に触れると感電しますか?
-
ヒーターの絶縁測定
-
むき出しになった電気コードの補修
-
配線から緑色の液体が????
-
変圧器の内鉄形、外鉄形について
-
JIS規格 絶縁耐圧試験について
-
自分が原因で絶縁した友人との...
-
絶縁抵抗計はなぜ交流→直流に変...
-
変圧器二次側の絶縁抵抗測定方法
-
汚水用の水中ポンプを点検し絶...
-
高圧ケーブル端末処理
-
DC入力電源機器の絶縁抵抗試験
-
絶縁抵抗試験と耐電圧試験
-
リチウムイオン電池の絶縁について
-
電力ケーブルに使われている「...
-
電線の絶縁抵抗の測定のしかた
-
機器間の電位差について
おすすめ情報