dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10の回復ドライブの作成を今回初めて実施しようと計画中です。
質問です。
 1) USBの容量はどれぐらいを準備すれば良いでしょうか?
 2) 昔のパソコンはWindowsのリカバリディスクがありましたが
   それと同じ考え方でいいのでしょうか・・・
   例えば、現在使用中HDDが落雷等で壊れ新しいHDDと換装した場合、
   USBのWindows10の回復を作成していると、リカバリができる
   のでしょうか?
 以上2件よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1です。



12GBと言うのはリカバリーディスクのサイズ(の最大を予想)です。

回復ドライブ作成の場合は、
「このほか、windowsやソフトの設定、データーも含めるので、その対象と考えるディスク容量の合計」を考えて準備してください。

誤解されているようなので、再掲しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
 現在32ギガぐらいのUSBフラッシュメモリーを
買おうかなと思っています。
 まだ検討中です。

お礼日時:2016/09/19 16:36

リカバリーディスクは、メーカー販売時のwindows、ソフト各種等が含まれて、且つ圧縮されているので、DVD×2~3枚に収まり、最大でも12GB程度でしょう。


しかし、回復ドライブではこのほか、windowsやソフトの設定、データーも含めるので、その対象と考えるディスク容量の合計を考えて準備してください。

お勧めは、
回復ドライブは、C:windowsとアプリだけ、データーはデーターとして別のUSBに保存、
このほうが扱いは便利だと思います。
例えば、データーは頻繁に変わるので、バックアップもその変更に対応できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
12GB程度でしょう。
 了解です。^^

お礼日時:2016/09/19 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!