重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルに記載したとおりなんですが、外構工事がいよいよ仕上がりに近づいてきました。

玄関のポーチを囲うようにして半円形のフロアビーズをしきつめているのですが、ベランダから見ると歪な楕円形になっていました、、、

図面では綺麗な半円形だったので期待してた分、ガッカリとしてしまいました。

こういったのは程度問題かもしれないのですが、手直しや減額交渉は可能なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    業者からは平面図を貰っており、きれいな半円形で描かれていました。
    CADを使って製図しているので図面はきちんとしています。

    ベランダからはほぼ真上で見ることになります。
    ベランダの下に玄関ポーチがあり、その前に半円形のフロアビーズが位置するような形状となっています。

    そのフロアビーズ部分がきれいな施工ではなく、歪んでるということになります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/28 11:50
  • 皆様、ご回答ありがとうございました。
    外構業者に写真をつけてメールしましたところ、真摯にこちらの希望を聞いて下さり、部分補修して頂けることになりました。
    どこまで図面のように理想に近づけるかはまだわかりませんが、がんばってもらおうと思います。
    ベストアンサーは複数回投稿頂いた方にしました。
    重ね重ね、ご回答者様ありがとうございました。

      補足日時:2016/09/30 13:12

A 回答 (5件)

再投稿(捕捉を拝見して)


>ベランダからはほぼ真上で見ることになります
ベランダから顔出してほぼ真上からということですね。

フロアビーズ部分が歪んで施工されていると言うことなので
施主の満足いくように施工することは、業者の常識(技術的な不可能がなければ)。
当然、満足されていないのならば、引き渡し前ならば手直しさせるべきです。
手直しさせずに、減額交渉するか?
手直しを業者負担で実施させる?もしくは両方ともかは、質問者様の交渉次第

質問者様の拘りは何?図面で見るような綺麗な半円形を作らせる事ですか?
納得できていないんでしょ!ならば、とことん拘りましょう!
何度でも何度でも、納得いくまで手直しさせましょう。
技術的にこれ以上無理!と業者がいい出してそれでも納得出来なければ
そこで初めて 減額交渉ではないですかね?

高い買い物なんですから。
    • good
    • 0

建築関係の仕事をしている者です。



図面上、半円形で施工的にそれみ見合った状態かどうかというあたりが判断材料になりますね。
建築資材をつかって、Rの施工をするわけなので、コンパスで線を引いたように滑らかなのかどうかは別として、施工時にはRの取り方を正しくしているかどうかでその円形の図面に対する整合性がわかると思います。
いずれにしても、一度その施工業者に「歪んでいるように見える」と伝えてみてはどうでしょうか。

イキナリ減額の話はすすめられません。
手直しなので、美しく満足が得られることが前提と考えて、話してみましょう。
    • good
    • 1

「ポーチの前に半円の形状」


という事ですかね。

ポーチ側の長さの半分が奥行きになっていなければ半円ではなく楕円ということですよね。

で、それを計って違っていれば話して直してもらえばよいでしょう。

>程度問題

施主「図面を見てそうなると思っていた」
業者「イメージであって厳密ではない」
というところの擦り合わせでしょう、
    • good
    • 0

図面が平面図じゃないですか?


見通し図でベランダからなんて普通ないよ。
    • good
    • 0

打ち合わせ時に、玄関で半円形・さらにベランダから見ても綺麗な半円形になるようにと


依頼されたのですか?

綺麗な半円形かどうかは、玄関前でご自身が スケールで測定されたのですか?
玄関前で綺麗な半円形ならば
あとは、玄関とベランダの位置関係ですよね。
当然、真上ではなく 横からら見る形になるのでしょうから
横から見る高さによっては(殆どですが)楕円形に見えるのでは?

施工業者に言う前に、ご自分で玄関前の半円形を測定してからでは。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!