
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
三人で来てくださいと言うお使いでしたか?
三人なら、3万円かなと思いますが、法事だけ(寺参りと、自宅仏壇のお参りと墓参りかな)で、後振る舞いのお斎に付かないのなら、1万円で良いかな。(お斎に付かないのに3人で行くまでも無いかとも思いますが)
去年のお父さんの一周忌はどうしましたか?
1万円?3万円?
来年にお母様の三回忌がありますので、去年のお父様の一周忌に1万円なら、今年も来年も1万円かな。
法事にお参りだけで後振舞いに参加しないけど、お返しをもらってくるかそれも無しかで色々かと思いますが、原則的には去年の一周忌と同額。
そして来年の三回忌も同額が基本です。
三人で行って法事だけに出てさようならなら、一人だけ行ってお斎まで出るべきかと思いますが。
仏が幾つ重なっても基本的には1万円ですが、実家の喪主(兄か弟か、姉か妹か判りませんが)との関係で、質問主様の旦那様の顔を立てるなら3万円かな。
三人でという誘いはありません ただ喪主の兄から法事の案内はがきが届いただけです
父の時は夫が単身で遠方におりましたので当時学生だった息子と法事に出かけました お寺と墓参り、お斎は兄嫁から出ないですよねと言われ実家に上がることも拒否られそのまま帰りました 出るつもりもありませんでしたが・・・お返しもいただいておりません 父の一周忌には相場を兄嫁から告げられて10万円を包んでおります あまりに高額で驚いたのですが普通皆さんそうだと教えられて持参しました 父母が生前一番仲良く付き合が深かったかった家族が自分たちだったので夫がぜひにということで家族で向かうことにしました 一万円程度で台は用意していますのでその上での香料として考えます
このたびはご丁寧にありがとうございました
No.3
- 回答日時:
夫名義で1万円、子名義で5千円って感じかな?
家族が豊かな場合は一ケタ違うこともあります。
ありがとうございます 嫁に行って他人だと罵る兄です 本当は出たくありません
父の葬儀で50万円 新盆に3万円 一周忌に10万円 何もわからなかったので葬儀場に努めている兄の連れ合いから言われるように用意しましたが余りにも法外な額で参りました 母が亡くなり家族葬ということでしたので 母の時には 10万円 新盆は2万円 お彼岸にはお線香と花と5千円
お返しは頂いていません 法事など会食はしていません
母が亡くなってから疎遠になってます 今回の法事も日曜日に夫の方にも法事が有りそちらを優先しているので法事後に帰宅します
我が家も父母がなくなり裕福でないのでその程度でよければ助かります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お香典を包む額 叔母が亡くなり、通夜は夫婦で 告別式は私だけ参列します。その晩は私だけ斎場内に泊まれ 2 2023/04/23 09:08
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- 葬儀・葬式 祖父の葬式 4 2023/03/12 21:30
- 葬儀・葬式 香典は遠慮したほうがいいのか 6 2023/04/09 21:40
- 法事・お盆 従姉妹のお墓参りにて(墓参りのみ) 2 2022/09/05 10:56
- 法事・お盆 忌中の事について。 10年以上お付き合いしている恋人の、親が亡くなった場合です。親との面識はありませ 5 2023/07/08 06:51
- 葬儀・葬式 家族葬を済ませた遺族に何かしたい。 2 2023/04/29 12:52
- 会社・職場 忌引きで5日間会社を休みました。忌明けに出勤した際、茶菓子を持参しようと思っています。派遣社員とはい 2 2022/06/19 17:05
- その他(家族・家庭) 親の法事について 実母・実父の三回忌が産後半年以内になりそうな場合 常識やマナーとしては離れていても 1 2023/03/06 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【真宗大谷派】百カ日法要について
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
-
お布施の金額について・・
-
私は4月から社会人なのですが、...
-
法事の集合写真への文字入れ
-
夫の一周忌、嫁の両親をよぶべきか
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
四十九日が過ぎるまで友達と遊...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
部活で全く休みがなくて… 1日...
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
49日法要の出席を断りたい
-
祭祀継承者以外が勝手に営む法...
-
49日法要を平日にするらしいの...
-
夫の親戚の法事について。 夫が...
-
粗供養に更にお供え??
-
法要に必ず呼ばないといけない家族
-
四十九日法要のお供え物のお菓...
-
49日法要をしない?
-
義父の四十九日
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
-
夫の一周忌に招待者なしは非常...
-
物故者の使い方
-
私は4月から社会人なのですが、...
-
【真宗大谷派】百カ日法要について
-
友人の一周忌後の自宅への訪問...
-
創価学会も同じでしょうか「年...
-
彼氏の親の一周忌について
-
法事の集合写真への文字入れ
-
母の一周忌法要を、私と姉とで...
-
彼のお母さんの一周忌への出席...
-
法事のあいさつ
-
喪中期間の食事について
-
三回忌 (一周忌で呼んだ人は...
-
夫の一周忌、嫁の両親をよぶべきか
-
義母の一周忌を前に・・
-
命日を過ぎてから一周忌の法要...
-
一周忌法要で和尚さんに返礼品...
-
お布施の金額について・・
-
一周忌と新盆
おすすめ情報