
ホームページについて
最近私はホームページをJIMDOで作成していました。初心者ながらもコツコツと作ってやっと大まかに完成し、グーグルにも登録が終わって喜んでいたのですが今日改めて見てみるともの凄く重たくなっており、開いても半分も開けなくなっていました。
サーバー容量も全体の2パーセントで、正直重くなる理由が分かりません…
写真も全体で20枚くらいしか使用しておらず、300KBの写真を最適化して圧縮もしております。
グーグルのページスピードを試したところ
59点で、修正が必要と書かれたのは、1 スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしているのを排除する 2 表示コンテンツの優先順位を決定する 3 ブラウザのキャッシュを活用する
言ってることがわからず悩んでいます…
誰かご教授いただけると救われます…

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
html、java、css、サーバ制御、これ等に手を入れないと対策出来ません。
JIMDOはそれらを意識しないでHPを作成する仕組みなので、JIMDOを使う動機と反します。
質問の意味だけ以下に回答します。
◆レンダリングブロックを排除
html、java、cssを読み込む事をレンダリング。読み込み速度を落とす事をブロック。
読み込み速度を落とす原因は、先頭に表示するデータであっても、ファイルを全部読まないと表示出来ない構造になってる事。
htmlの最初の方は、css,javaをhtml内に取り込み、他は外部ファイルにする様に対策する。
また、不要なhtmlコード、冗長なコードを見直す。
◆表示コンテンツの優先順位
ほぼ上と同じ。
htmlの最初の方は、css,javaをhtml内に取り込み、他は外部ファイルにする様に対策する。
◆ブラウザのキャッシュ
PCのメモリにデータが残っている場合は、一々回線のデータを使わずに画面表示できる。この仕組みがキャッシュ。
HPのHTTPヘッダにコードを入れて、各PCへ「このHPはキャッシュして置いて下さい」と依頼する。
それには、サーバへ制御用ファイルを設置して制御する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者のホームページに施工例が掲載される場合 2 2022/03/26 09:45
- ホームページ作成・プログラミング ホームページ作成について。「ワードプレスではありません」。 3 2023/08/13 14:44
- Instagram HTML5の廃止とJavaScript 2 2022/04/13 21:05
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- Gmail ホームページを作った場合製作者の身元はバレてしまうのでしょうか 5 2023/03/22 16:18
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- Gmail mailソフト[sylpheed」にgmailアドレスを設定する方法 1 2022/07/24 19:54
- その他(プログラミング・Web制作) python コードについて(初学者です) 3 2023/07/20 14:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレームを使わずに、常に同じ...
-
背景の繰り返しについて
-
PDFファイルをリンクするには?
-
HP作成(フレーム)
-
macでhtmlのタグを打って、開い...
-
アドレスバーへの直接入力を禁...
-
【excel】excelで作成したhtml...
-
初歩的なことですが・・
-
ベージの一部を入れ替える方法
-
Windows標準のソフトでhtmlのフ...
-
アクセスされたくないサイトを...
-
htaccess によるアクセス制限 ...
-
データバインドについて
-
CGIで検索~html内の1行丸ごと...
-
ヘッダーを共通化した場合のSEO...
-
SSIページを.shtml以外にするこ...
-
昼と夜でコンテンツを変えたい。
-
flashボタンから別フレームにht...
-
リンク先のページ内容への表示方法
-
「ASP を使用して、書式付きデ...
おすすめ情報