dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

憲法改正が一大政治課題となっていますが、未だに多くの国民がそれに無関心だと思います。

憲法を「変えてはいけない」というのは一つの意見として尊重されるべきでしょう。
しかし、多くの国民は「変える必要ない」と言います。
これって無責任ではないでしょうか?

要するに現行憲法の問題点や不備を認めつつも、変えたらヤバそうだからそのままにしとこうという思考放棄。
健全な民主主義国家にあるまじき姿勢です。

どうして日本を侵略した占領軍の押し付けた憲法を変えるのに、そこまで抵抗するのか理解できません。
変える理由がどうとか以前に、日本の憲法は日本国民が考えるものでしょう?
日本はアメリカの奴隷じゃあるまいし、どこに外国の作った憲法を戴いている国があるでしょうか?
その異常な状態を解消するのに、いちいち議論が起こること自体悲しく思います。

変える必要ない理由ではなく、「憲法を変えてはいけない」合理的な理由を教えてください。

A 回答 (2件)

変える、変えると言いながら、具体的にどこをどのように変えるのか、ちっとも具体的なことを言わない無責任な馬鹿が多いから、


「えーい、具体草案が出てこないなら議論するだけ税金の無駄だわ」と、
改憲反対論者は┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
と思っておるわけです。

それに日本人であるからこそ、きっちりとした線引はあまり必要は無いと思いますよ。

それから、「憲法を変えてはいけない」というのは誰が言ってます?
具体的な政治家の名前を言ってください。もしかして御質問者殿の妄想でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自民党や読売、産経新聞などは改憲草案を出しています。
それこそ草案自体は他にも様々な形のものが提示されており、具体案がないから議論できないというのは首をかしげます。

それから、「憲法を変えてはいけない理由」というものをここでは聞いています。
誰が言ってたとかではなく、そういう人はいるのか尋ねている次第です。
変えてはいけない理由がないのなら、改憲議論に応じないのは無責任でしょう、と。

お礼日時:2016/10/01 23:04

>多くの国民は「変える必要ない」と言います



出典希望。とくに「多くの」というところ。

>そこまで抵抗するのか

あなたの文脈からは 無関心なのであって、「そこまで抵抗」は出てきません。

>「憲法を変えてはいけない」合理的な理由を教えてください。

民主党の憲法に対する考え方など、ご研究ください。
(個人的には賛成でないところも多々ありますが)


「アメリカの押しつけ」を強調されますが、それも出典希望。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの……回答する気がないなら結構です。
出展希望とか、ソースがないから無意味とか言って議論を拒否する人が多いのは残念ですね。

仮に私の提示した「多くの国民の意見」が全てデタラメだったとして、それが「憲法を変えてはいけない理由」の説明に繋がりますか?
それから文章を理解する努力をすれば分かるでしょうが、多くの国民が憲法改正に無関心だから抵抗してるんです。
関心があれば抵抗ではなく議論するでしょう?

アメリカの押し付けに関してはバイデン副大統領の発言等を参照してください。

お礼日時:2016/10/01 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!