

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
理学部化学科にお通いとのこと、製薬会社に入社するというだけならば、特に研究テーマなど気にしなくても、どこかの製薬会社には入社できると思います。但し、製薬会社の研究職に就きたいということであればちょっと話が違ってきます。まずは、少なくとも国内でも上位にランクされる理学部にいること(旧国立一期校、北大、東北大、東大、京大、阪大、九大なら尚可ですね)。あとは、本人の実力も去ることながら、指導教官がどの程度製薬会社とのコネクションがあるかどうか(私も経験がありますが、結構これで、無試験で就職先が決まってしまいます)ですね。
テーマはあまり関係ないかもしれません。
No.6
- 回答日時:
製薬会社は待遇が良いので人気があります。
なので、今の時代では旧帝大で大学院を出ていても簡単ではないです。最短距離にあるのは旧帝大の薬学部(4年制)でしょう。東大や京大であれば入れる確率はかなり高いです。

No.5
- 回答日時:
再びNo.4です。
筑波大でも大丈夫だと思いますよ。
あとは、よほどご本人の実力が突出している場合を除き、コネクションがものをいう世界です。
No.3
- 回答日時:
技術研究職の採用分野としては、有機化学、生化学、天然物化学、物理化学、構造化学、分析化学が、化学科としては考えられます。
有機化学で合成系ならば、良いような気がしますね。
ジェネリック中心の会社ならば、分析化学を中心に採用しそうですが、合成系の知識があれば問題無いでしょう。
各製薬会社で、求める人材が募集要項に記載されていると思います。
大学では、製薬会社の委託研究などはしていないのでしょうか?(もしくは、製薬会社からきている博士課程の学生や研究員などはいませんか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 製薬会社の研究員になるには 4 2022/09/29 08:23
- 大学・短大 大学は、やりたい分野か偏差値どちらで選ぶ? 8 2023/02/09 08:17
- 大学・短大 中央大学応用化学科か明治薬科大学薬学部4年制か 3 2023/02/26 17:52
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- 化学 毒の研究がしたい 私は今、工学部化学科のB3です。高校の時から化学が好きで、特に無機化学と毒に興味が 4 2022/06/15 23:30
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
- 学校 今高校2年です。将来化粧品の研究職に就くことを目標に頑張っています。そろそろ志望大学を明確に決めたく 1 2023/07/09 18:17
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 大学・短大 明治薬科大学か中央大学か 7 2023/02/03 21:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究職として就職して1年目は?
-
量子化学の就職って?
-
化学工学
-
医薬品製造のPV PQの意味について
-
ルチンの加水分解の反応機構に...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
化学の質問です
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
C2H2Cl4の構造異性体について
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
2液性エポキシ接着剤の保管期間...
-
【化学】オリゴ糖とフラクトオ...
-
ジアステレオマーのNMR
-
ビニール?ビニル?
-
ペットボトルを熱で溶かして好...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報