重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よくニュースで麻薬などが押収されたとなると「○○円相当」って報道されますよね?

この金額を言うことで何か意味あるんですか?
その方面に詳しくない一般人に分かりやすくするためにあえて金額を言っているんでしょうかね?

A 回答 (4件)

この手の薬は単価が異常に高いため、金額を伝えた方が事件の重大性を伝えられるからではないでしょうか?1キロの麻薬といわれてもピンときませんが、末端価格6000万円と言われると大変なことだと認識しやすいような気がします。



例えば毒物が盗難された時、毒物が100グラム盗まれましたと言われるより、○○○○人分の致死量と言われた方が事の重大性に気づきやすいのと一緒ではないでしょうか?
    • good
    • 0

麻薬や覚醒剤は一回に使用する量が本当にごくごく微量ですよね。

 コカインなどは1.2gで、覚醒剤は120ミリグラム程度で致死量だそうです。

ですから例えばコカイン100gが押収されても、普通の人の感覚では重量を聞いただけでは、それが多いのか少ないのかピンと来ないのではないかと思います。 また、麻薬や覚醒剤は暴力団の資金源になる事が多いです。

ですから、末端価格で表すことにより押収された麻薬の量の判断がしやすい事と、社会的影響の度合いを表しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。

やっぱり一般市民に分かりやすくするためなんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2004/07/30 15:25

末端価格のことですね。


#1さんの言われるように、実際に消費者(?)が手にするときの価格です。
Googleで検索したら↓がヒットしました。

参考URL:http://www.union-net.or.jp/cu-cap/mattankakaku.htm
    • good
    • 0

ようは間に人が入り、一番下の消費者にまわるまでに価格が上乗せされて最終的にその量ならこれ位になる額ですよ、そしてそれが暴力団等の資

金源になる訳ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!