dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットショップのペット達の事です。

当方、鳥を飼い始めて数ヶ月の初心者ですが、あるペットショップに寄りました。

そこには、オオバタン、ヨウム、コガネメキシコインコ、セキセイインコ等がいました。

ヨウムは、生気の無い死んだ目をしていて、近寄っても見るだけで無視。

コガネメキシコインコは、コニュアなだけに人が好きなはずなのに、近寄っても、動かず見るだけ。動きません。

ただ、オオバタンは体の前面毛引きで皮膚丸出し。爪は伸び放題で歩くのも歩きにくそうに、ゆっくり歩きます。
近寄れば寄ってきて、かまってやると嬉しそうに頭を振ります。

この子達の餌を見ると、剥き粟、麻の実、ひまわりの種のみ。飲み水も汚れて汚い。
ストレス発散の為のおもちゃも1つも無し。
ケージもいつ掃除してるのかわからない程汚い。

毛引きしてようが、ケージが汚れていようが、床が汚れていようが、商品に埃がかぶっていようが、栄養面を考えない給餌をして、客がいてもスマホいじって…。

店員がスマホいじっていようが、床が汚れていようが、商品に埃がかぶっていようが・・・んな事は知らん。

ただ、このオオバタン達の扱い方が最悪。

これは虐待じゃないんですか?
店から買う以外で、助ける方法はないですか?

ちなみに、この店は実在します。

A 回答 (3件)

では、環境と自己矛盾と向き合えない自分の趣味趣向を、他者へ口撃する暴力でしかないなので、


ペットを飼う資格は無いかと思います。エゴイズムの同族としてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。それが人間ですから。
そんな私も人間です。

全てエゴですよ。自己満足でしかありません。

だから全て中途半端なんですよ。

極論を言ってしまえば解決なんです。

ペットを飼う資格が無いとかよく聞きますが・・・まぁいいです。

結局、同じ答えですから。

では。

お礼日時:2016/10/05 18:16

ペット飼育の初心者が陥る罠ですね。

数ヶ月前に鳥を飼わなきゃ、今でも気にならないんですよ。
自分がペットショップを利用する同じ穴のムジナになった時、自分より知識が下の人間を叩くのです。

環境が良かろうが悪かろうが、状態が良かろうが悪かろうが、動物飼育は生き物を飼い殺す趣味です。
飼う限りペットは必ず死ぬし、飼い主が飼わない限りペットは絶対に死なない。
そういうカルマを背負っているのです。だからペットと幸せな生活になろうとするし、ペットを永く生き続けさせようとする。
他人のペット、ペットショップのペットは、飼い主以外はペットを飼い殺すことができません。だから幸せにすることも助けることもできない。

ダメなそのペットショップが潰れたら、餌や巣材が買えなくて、他の飼育者の鳥が餓死したり病死するかもしれませんよ?
動物飼育は、プロやマニアのものだけじゃないのです。流通の窓口がなくなったら全員ペットが買えなくなるのです。
現実問題としてペットの命に安い高いは存在します。命に値段つけてるんだから。
オオバタンやヨウムは確かに高いです。雑に扱うべき鳥じゃありません。でも命の大切さはカブトムシだってメダカだって一緒のはずですよ?
ペット飼育者として、オオバタンとセキセイインコの命の価値を差別して店を叩いているのどうよ?まっとう正しい意見か?

あなたのような義憤で、つい3日前の10月2日、ヨウムはワシントン条約付属書1に決定され国際取引が原則禁止されました。
今後国内ブリーディング以外の生体は流通しなくなり、ペットとして飼うことができなくなります。
あなたがいつかヨウムを飼いたくなっても、一生あなたはヨウムと暮らすことはできなくなりました。
ご存知でしたか?ヨウムが取引禁止なった以上、次にオオバタン、コガネメキシコインコもいつか急に飼えなくなるしか道はありません。
それはペットの飼い主にとって、ペット社会全体にとって、幸せなことでしょうか?

初心者は、自分のペットの幸せだけを探求してください。
中級者は、ペットを飼う意味、動物飼育の社会システムを識り、疑問を持ってください。
上級者は、ダメな飼い主もダメなショップも愛します。
生き物は教科書通りにはならないし、失敗が次の失敗を防ぐし、相手を批判してたらペット飼育の入り口がなくなります。だから間違って殺すことだって同じ穴のムジナ。
殺し続けて上級者になるし、殺して初心者の時点で辞めてもらうことができて、長く苦しまなかった事を赦します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよ。同じです。

ヨウムの事も知ってます。

飼育書もあてになりませんし。飼育書で、見たのは最低限必要な道具、注意点だけです。病気の予兆等は役に立ちますが。

ペットだろうが、何だろうが生き物は必ず死にますよ?
ただ、ペットとして死ぬか、商品として死ぬか。はたまた、不用品として死ぬか。

要は死ぬまでの過程ですよ。ペットとして一般的な飼われ方で死ぬのと、見るからに不衛生な飼われ方で死ぬのとは違いますよね。

後者は改善出来ますよね。改善出来るのにしないのは虐待ですよね。

ペットを飼っている事自体、そのショップと同じだと言いたいのでしょうが、同じですよ。

重要なのは死ぬまでの過程です。

貴重な意見、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/05 15:47

オオバタン飼ってあげたらいいのに?飼い主が現れたと思っていますけど。

僕なら買ってケアします。なつくのは縁があるんです。ショツプは最悪です。保健所に通報しておいてください。小鳥扱う資格なんか有りません。生き物はそれなりの知識がないと無理です。近所も余り綺麗じゃなかったけど、生き生きしていました。衛生面は悪くないようです。年齢から廃業しましたが、ハムスターにジュウシマツ、インコウ、うさぎなど買いましたが、健康でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

"飼う"事は出来ますよ。"買う"事が事実上出来ません。
ある口コミサイトに「値段を聞いたら100万と言われた」と書いてありました。
オオバタンには払えても、そのショップに払う価値ありません。
仮に引き取ったとしても、ショップに利益が出て、ケージが空くと新たに仕入れて・・・。のループです。

もしかして、そのショップをご存知か関係者ですか?

とりあえず通報先を探してみます。役所は腰が重いので・・・。

お礼日時:2016/10/05 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!