
アラフォーの独身女です。一人暮らしについて、色々迷っています。
今の状況としては、
・40代前半、契約社員。手取り20万前後(交通費込・ボーナスなし)
・一度一人暮らしの経験があるが、その後はずっと実家暮らし。
・結婚したいと思っているが、今のところお付き合いしている男性はない。
・元々気疲れしやすく、体力がないので土日のどちらかは家にいることが多い。
・かといって、家にずっといても出会いはないので、なるべく体力のある時は
都内の婚活イベントに行ったり、お見合いパーティーに行ったりしている。
ただ、都心に出るのに1時間位かかるのと交通費が往復1000円以上かかるので、
今より都心に近い所に一人暮らしして、交通費を節約したい。
(今の職場は郊外にあるため、定期券の範囲外になってしまう)
・料理があまり上手ではないので、一人暮らしをして料理の練習をしたい。
(ただ家賃を押さえると、一口コンロの狭い家しか見つからないですが・・)
・実家暮らしより一人暮らしの方が、異性の付き合いに繋がりやすいのではないか
という気がする(実家だと男性が色々気を遣ってしまうのでは?)
・親は気を遣ってあまりお金は入れなくて良いと言ってくれているが、年金暮らしなのに
申し訳ないのと、数カ月に一度は結婚のことで喧嘩になってしまうので、
とりあえず出た方が良いのではないかと思っている。
・普段の出費は、食費・生活費などで2万、化粧・衣服で多くて3万(少なくて1万)、
携帯0.4万、婚活1万、交際費1万、都内に出るのに交通費1万はかかっています。
(合計6~8.4万)(あとは共済などの医療保険も入った方が良いですよね。)
上記の点から一人暮らしをしたいと思っていますが、色々悩んでいることもあります。
・もしいずれ結婚したいと思っているのなら、このまま暫く実家で我慢する方が良いのか?
(ただそう思いながら、もう半年以上過ぎてしまいましたが・・)
・家賃をどの位まで抑えた方が良いのか?がまとまりません。
できたら東京の東寄りで東京駅など都心に行くのに30分位の距離が良いのですが、
都心に近くなると当然家賃も上がるので、自分が条件が揃っていて良いなと思う所だと、
大体6.5万~7万になってしまいます・・。普段あまり高い出費はないので6.5万でも
やっていけるかなと思っていますが、将来のことを考えて(もしずっと一人の場合も含めて)
貯金をする場合は、高くても5万台後半位に押さえた方が良いでしょうか?
もしくはもっと5万前半など押さえた方が良いのでしょうか?
・これから家具家電を買うことを迷っています。家具家電付きの物件を探した方が良いのか、
安い中古で購入した方が良いのか。(楽天でセットで4万位で買えそうです)
ただ、ベッドやその他のものなど、一通り揃えるのが大変そうです。都心に近い場所で
家具家電付きで6.8万の物件を見つけてしまい、少々高くても便利で引っ越しが楽な方が
良いかなと、気持ちが揺れ動いています・・
もし何かアドバイス頂けましたら、幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#5 再回答。
質問者の複雑な気持ちは分かる。
ただ、質問者の気持ちの中にあるこうしたいという思いと、客観的に見て適切だと思える選択肢が一致していないんだよ。
たぶん、質問者の頭の中ではいろんなことがそれぞれ関連しあってぐるぐる渦巻いちゃっているんじゃないかな。
Aを解決するためにBを変えようとするとCに支障が出てくる、とか。
以下は、私から見てこうしたらいいんじゃないかなーという内容。
【親との関係性】
アラフォーならもう子どもではないので、親とも大人の態度で関係性を改めて築くようにするといいよ。
3ヶ月に1回のケンカの原因は、表面上は結婚だけど、その根底には、親から見た質問者がまだ「子ども」だということ。
親から見て「大人」になった子どもに対しては、本人もしっかり考えているんだろうから、とあまり言わないものだし、年齢的にはそろそろ大人として言い負かされてしまう時期でもある。
言い負かしてしまうことで親の人格を傷つけてしまうこともあるので、子ども側には一定の配慮をする必要もあるよ。
結婚のことについては、親へしっかりと説明責任(今どういう状況で、どういう活動をしているかなど)を果たすことで、親からの過剰な干渉を防ぐこともできる。
平坦な言い方では、「婚活やってるけどなかなかいい人がいないのよ。もうしばらく頑張ってみるけど、焦らされて変な人と結婚したくないからあんまり言わないでね」とかね(笑)
要は、今までと違って、きちんと説明をする・自分の考えを話すことで、親の見る目も変わってくる。
【一人暮らしについて】
質問文から察するに、質問者にとって一人暮らしは今必要なことではないかな。
少なくとも優先順位はあまり高くない。
気分を害さずに聞いて欲しんだけど、月収20万の人は、気軽に一人暮らしはしない方がいい。
前の回答で家賃は月収の1/4~1/3と書いたけど、月収20万の人と例えば40万円の人では、その重さが結構違うから。
そして、もしも一人暮らしで月に5~6万円使うつもりがあるなら、婚活中の人はそのお金を自分磨きに使った方がいい。
月並だけどエステとか美容院とか、フィットネスクラブもいいね。
質問者は疲れやすいということだから、フィットネスで少し基礎体力をつけた方がきっと健康的な魅力が出るよ。
料理教室もいいしね。
自分の魅力をアップした結果、婚活パートナーが早く見つかれば、一人暮らしや親との大喧嘩の心配が減るから。
こちらの方が一人暮らしのための費用よりも優先度が高いと思う。
まずは三ヶ月とか半年とか、期限を決めて試してみれば?
【貯金について】
お金を貯めることも大切だけど、必要な時に必要な分だけ使うことにお金の存在意義があるのも事実。
質問者の今の状況では、別に貯金のために我慢して実家で生活しなくてもいい。
ただ、前述のように一人暮らしよりも優先順位の高いお金の用途があると思うので、よく検討してみて欲しい。
【婚活について】
質問者がどういう人でどういう相手を探しているか、婚活パーティではどういう立ち居振る舞いをしているか分からないので、私の勝手な先入観で書くけれど。
質問文に「実家だと男性が色々気を遣ってしまうのでは?」という一文があったので、そう感じるようなアプローチを男性から受けたのではないかと推測。
男性目線、女性との会話の中でさり気なく「家が遠いから~」とか「実家だから~」と言われると誘いにくい。
ちょっと深読みすると、早く帰りたいorデートに誘いにくい イコール脈なし とか受け取れる場合もあるし。
そうなると一歩踏み込んで誘ったらつきまといやストーカー扱いされる恐れがあるので、ささっと引いてしまうこともあるかな。
この辺の駆け引き(でもないけれど)が分かっているような男性なら、とっくに結婚しているとも言えるけれど(笑)
住まいの話になったら少し言い回しを変えてみるといいかも???
長文になったけれど。
質問者が素敵な人生を送れるように応援している。
ぐっどらっくb
度々回答頂き、ありがとうございました。m(__)m
確かに親には婚活のことを話していないので、親も状況が分からずイライラするんだと思います。
前に親には色々話していたのですが、喧嘩になった時にネタにされるので、だんだん
話さなくなってしまいました。でもきちんと説明することも大事なんですね。
貯金しつつ、自分磨きをするのも良いですね。
ここ数年、色々なストレスで一気に太ってしまって、服を買いに行ってもきつくて入らなくて、
面倒臭くなって買い物に行くのも億劫になっていましたが、これじゃ魅力ないなと思い、
数カ月前からスポーツセンターに通って、約3キロ落とすことができまし た。
これを機に買い物にも行ってみようかな。
実家暮らしについては、男性に話した時に引かれてしまうかなと思ったのですが、(家事ができないと思われる?)
意外と実家暮らしの男性も多く、むしろ相手の人が自分のことで後ろめたそうにしていることが多かったので、
あまり気にすることでもないのかな、と思いました。
今は婚活していて、第一印象が良くても次に続かないことが多いので、色々模索中ですが、
今自分にできることを前向きに頑張りたいと思います。
またこちらで相談してしまうかもしれませんが、機会がありましたら、宜しくお願いします。
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ぜひ、
一度一人暮らしをして婚活してみてください。
その方が親御さんは何も言わなくなると思います。
また、ご自身の責任感も出てくると思います。
私は40代前半で社会人の子供と一緒に住んでますが、お互いに干渉し合わない関係で、ケンカも何年もしてません。こういう関係だと親と同居の方が子供のためには良いと思ってましたが、精神的に家を出たいとは、それは良くないと思います。
ただ、当たり前のことですが、家賃以外にも光熱費などもかかってくるので、婚活や自分磨きにかけれるお金は減ると思いますが
もう、周りからみたら40代は人生後半です。
今後どのようなことがあっても、自分で対処出来るように、少しづつ貯金はした方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
40代で独身の 場合、それなりの貯蓄があると思うのですが
一人暮らしになると、ボーナス無しでは貯蓄を崩すことになると思います。
それなら、実家暮らしでも良いのでは?
必ず結婚が保証されてるわけではないのですから
40代で独身だと結婚資金が必要だと思いがちですが、結婚してる40代からしたら、老後資金を考える年齢ですので、まずは実家暮らしで貯蓄を増やされた方がよいと思います
ご回答頂き、ありがとうございます。
皆さんの回答を読んで、自分がしたいことは実家でやって貯金した方が良いのかなと
思うのですが、今家にいて3カ月に一度は大喧嘩になってしまうので、家にいるのが
居づらいなあと感じてしまって、精神的に家を出たいという気持ちが強いです。
それでも我慢して貯金した方が良いでしょうか?
No.5
- 回答日時:
気持ちは分かるけれど、まずは客観的に考えてみよう。
>・もしいずれ結婚したいと思っているのなら、このまま暫く実家で我慢する方が良いのか?
結婚や交際の条件に「一人暮らし」って、あまり上位には来ないよ。
極端な言い方になるけれど、男女間での一人暮らしがいいというのはラブホ代の節約レベルの話。
家風にもよるだろうけど、もう40歳ならデートで夜遅くなったり朝帰りしてもさすがに娘の親でも怒らないでしょ。
一度一人暮らしの経験があるならこの辺は分かると思うけれど。
いまは実家暮らしのままでいいと思うよ。
>・家賃をどの位まで抑えた方が良いのか?がまとまりません。
賃料は月収の1/4~1/3が目安。
20万だと5~7万くらいだけど、交通費込みで20万前後だから、実際のところは賃料6万円(管理費込)までいいところかな。
その他に生活費(電気ガス水道食費日用品代)は絶対にかかるんだから、結構生活はきつくなるはずだよ。
それに、安いアパートを選ぶと、女性の一人暮らしは何かと危険。
男性よりも女性の方が平均賃料が5000円くらい高いのもこの安全面によるところが多い。
都内へ出る交通費を考えるなら、婚活などでよくいく場所(新宿とか)に乗り換えナシで行きやすくて、電車代の安い沿線に引っ越すのもあり。
JRよりも私鉄の方が安いところもあるしね。
>・これから家具家電を買うことを迷っています。家具家電付きの物件を探した方が良いのか、
家具家電付きはその分高い・・・ということは、「家具家電をわざわざ買うほどではない人」向けの物件だよ。
学生や転勤族など短期間で引っ越すことが分かっている人など。
また、他人が使った家具家電なので、それなりに古くなっていることもあり、故障や生活臭が多いということもなくはない。
一長一短だね。
それと。
家事はいま誰がやってるの?
一人暮らしを始めたら掃除洗濯炊事等すべて自分ひとりでやることになるよ。
平日は仕事と炊事と洗濯、土日は掃除や生活必需品の買い物をして、残りの時間はぐったり・・・なんてよくある話。
体力ないという質問者が婚活を頑張れるのかちょっと心配。
彼氏ができても家は散らかっていて招待できないなんてことも。
料理の練習も、一人暮らしだから上手くなるわけでもないよ。
やる人はやるけど、料理が面倒になって惣菜を買ってくる人も多い。
1人分だけ作るのも材料費がかかるしね。
むしろ料理教室にでも通った方がいいし、その後にまずは実家で食事を作ればいい。
結婚を意識しているなら、自分以外の誰かに食べさせるという経験は大事。
ご回答頂き、ありがとうございます。
確かに料理の件は、一人暮らしの物件を探しても狭いキッチンが多いので、
敢えて作ろうとは思わないですよね・・
前に一人暮らししていた時も、疲れたときは惣菜を買ってしまっていましたし・・・
皆さんの回答を読んで、自分がしたいことは実家でやって貯金した方が良いのかなと
思うのですが、今家にいて3カ月に一度は大喧嘩になってしまうので、家にいるのが
居づらいなあと感じてしまって、精神的に家を出たいという気持ちが強いです。
しかし、総合的に見て、我慢してでも家でコツコツ貯める方が堅実ということでしょうか?

No.4
- 回答日時:
まあ20代とかなら一度親元を出なさいと言うところだけど、今さらね~というのが正直なところ。
家賃分を貯金して結婚資金にまわした方が堅実と考えるのが普通でしょう。
料理の練習なんて今でも出来るはずだし、今できないなら一人暮らしでも出来ないですよ。
都会は便利だから料理しなくても食事に困りません。
異性とのつきあいに一人暮らしのほうが良いというのも思い込みでしょう。
デメリットもありますよ。下手に半同棲状態になって腐れ縁が切れないとか。
年齢的に真剣に結婚を考えて付き合うのでしょうから実家か一人暮らしかなんてあまり関係ない気がします。
通勤で体がしんどいと言いますが一人暮らしで何から何まで自分で家事やらをこなすのも結構な労力だと思います。
それでもというならやってみれば良いと思いますが、現実に都内で5万円台で納得行く物件てあるかな?と。
騒音や日当たりや防犯面などであまり住み心地の良くない物件はやめた方がいいと思います。
またどれぐらいの期間住むつもりなのかを決めないと決断できないのではないでしょうか。
長くなりそうなら家具家電つきは高くつくことになりますものね。
回答ありがとうございます。
確かに必要最低限の条件で探しても、(2階以上、室内洗濯機など)6万は超えてしまいます。
あまり安い所に住んでも、それはそれでストレスになるかもしれませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- 引越し・部屋探し 至急回答欲しいです!!( ; ; ) 20代前半で、都内で一人暮らしの物件を探している女です! 今2 8 2023/01/18 21:42
- 父親・母親 1週間後、一人暮らしが始まる21歳女です。 この春から大学3年になります。このタイミングで一人暮らし 4 2023/03/28 00:04
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 節約 アラサー1人暮らし男の家計簿について 2 2022/11/30 10:29
- その他(暮らし・生活・行事) 半年で実家に戻ることについて 4 2023/04/14 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
如月二月は雨ばかり、弥生三月...
-
一人暮らしについて
-
都内で女性が一人暮らしをして...
-
来春から一人暮らしするのです...
-
一人暮らし
-
一人暮らししたいです。 今年高...
-
みなさん、社会人何年目で一人...
-
今度大学に進学するにあたり、...
-
今年30になる実家暮らしの女で...
-
一人暮らしで猫飼ってる人に質...
-
一人暮らしについて 一人暮らし...
-
家を出る(一人暮らし)をする際...
-
地方住みの人が東京に一人暮ら...
-
一人暮らしします!まだ物件探...
-
家電製品を月額で借りれるところ
-
IKEAについて
-
男の一人暮らしで独立洗面台が...
-
一人暮らしを始めたばかりです...
-
イケメンを見た時の反応教えて!
-
一人暮らし ベットか敷布団か ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさん、社会人何年目で一人...
-
一人暮らしを始めたばかりです...
-
男の一人暮らしで独立洗面台が...
-
賃貸での一人暮らしについて教...
-
高校卒業大学進学とともに 一人...
-
上京して浪人したいのですが。
-
4月から県外の大学に進学するの...
-
一人暮らし…実家が恋しい
-
地方の田舎住みの高校生です。 ...
-
家を出る(一人暮らし)をする際...
-
一人暮らしの初めの家具家電と...
-
如月二月は雨ばかり、弥生三月...
-
一人暮らししたいです。 今年高...
-
初めて一人暮らしをする友達の...
-
18歳で一人暮らしってちょっと...
-
31歳独身女です。 ずっと実家暮...
-
一人暮らし
-
一人暮らしについて 一人暮らし...
-
実家から職場に通えるのに、一...
-
家電製品を月額で借りれるところ
おすすめ情報
ご回答頂き、ありがとうございます。
確かに料理の件は、一人暮らしの物件を探しても狭いキッチンが多いので、
敢えて作ろうとは思わないですよね・・
前に一人暮らししていた時も、疲れたときは惣菜を買ってしまっていましたし・・・
皆さんの回答を読んで、自分がしたいことは実家でやって貯金した方が良いのかなと
思うのですが、今家にいて3カ月に一度は大喧嘩になってしまうので、家にいるのが
居づらいなあと感じてしまって、精神的に家を出たいという気持ちが強いです。
しかし、総合的に見て、我慢してでも家でコツコツ貯める方が堅実ということでしょうか?