重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電子レンジを買います。
アースをとる予定です。
電子レンジのアースをとっていたから、落雷による故障を防げた人がいましたら、お答えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

落雷防止のサージガードコンセントというものがあります。



電子レンジのアースは、漏電防止です。お間違えの無いように。
    • good
    • 1

ぶっちゃけ、直撃雷でも受けなければアースからの回り込みはほとんどありません。


直撃雷を受けたらコンセントからも回り込みます。

雷がアースに落ちた場合、その電位は距離の二乗に反比例して小さくなります。
20万アンペアの雷が落ちたとして、その点から1m離れた場所では1/2πになると考えられるので3万1831アンペア、
10mなら318.31アンペア、100mなら3.1831アンペア。
5アンペアがアースから回り込むことはまずあり得ない。(電気設備の不備がある場合を除く)
    • good
    • 0

アースを取ると逆に落雷に会う可能性は極僅かですが上がってしまいます。


アースを取ると本体の電圧が大地と同じになるわけですからコンセント側から入り込んだ場合は引き込んでしまう可能性が高まります。
アースはあくまでも漏電した場合に、その電気を地面に逃がすためです。
    • good
    • 1

電気製品でアースを取るのは機器からの不用意な漏電を逃がすための物です、



落雷による所謂サージ電流を防御するものでは有りません、

此れを防止するためにはアウトレットからプラグを抜くかプラグの脇に防止ユニットを付ける以外には方法が有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!