
約一週間ほど前、ペットショップから三か月ほどの子猫(スコティッシュの女の子)をお迎えしました。
その子猫が、最近餌を残してしまいます。
餌はペットショップの店員さんに教わったとおりにドライフードをふやかしたものと缶詰を混ぜたものを朝晩二回あげています。
家に来た初日の夜は完食していたのですが、最近ちょっとずつ残すようになってしまい、多いときだと半分近く残してしまいました。
少しずつ食べる子なのかな、と思ってそのままにしているのですが、後で食べてる様子もありません。
トイレは特に問題なく、便もゆるくも固くもなく通常通りです。
普段はケージに入れていて時間を決めて部屋に出していますが、そのときは元気に走り回っています。
お水も運動後にはきちんと飲んでいます。
もしかしたら寒くて体調が悪いのかも?と思い、寝袋とタオルで巻いたゆたんぽも用意したのですが、どちらも寝るときに使っていません(むしろ寝袋に入るのが嫌そう?)。
他に、何か考えられる原因はあるでしょうか。
杞憂であればそれに越したことはないのですが、子猫を育てるのは初めてで不安です。
ご意見ありましたらよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ほかのかたも解答していらっしゃいますが、
ふやかしたドライフードというのはどうでしょうね。
そういうのが好きな猫もいますが、
(ウエットと混ぜるのが好きとか、猫ミルクに浸したのが好きとか)
どちらかというと圧倒的にドライはドライのまま、カリッとしたのを好むほうが多いと思います。
いまの猫などは、離乳食すら拒否し、ミルクからいきなり子猫用のドライでした。
そういうふうに、一般的に言われていることや、いままでされていたことでも、
必ずしもどの猫にもそれがいい、とは言えないということです。
これは一概には言えませんが、ショップの場合小さいほうが人気がある
(おおきく育つと価値が下がる)ということから、
餌の量や質をコントロールしてあまり育たないようにしている...
ということも聞いたこともあるので、(購入されたショップがそうということではありません。
そういうところもあるということです)とりあえずショップのかたの
おっしゃったことも参考にしつつ、色々とご自分でもフードについては
考え、お調べになったほうがいいかもしれません。
(ちなみに病院でも、病院と提携したフードのみ勧めるところもありますので、
そのへんも全て鵜呑みにしないほうがいいかも...)
また、罐詰(ウエット)とドライを混ぜたものも、
好む猫もいますがそれがあるだけで嫌そうな顔をする猫も多いですよ。
嗜好が途中で変わることもあります。
ペットショップで使用していたフードがずっと好きという猫もあまりいないでしょうし
(そもそも途中で子猫用ではなくなるでしょうが)
月齢にあっていて、かつ自分がいいと思うようなフードも試されてはどうでしょう。
切り替えのときはいきなりかえると胃腸にダメージがあったりしますので、
いまのフードに少したす、というのを増やしていって切り替えます。
ちなみにいまのドライと、ウエットをわけてあげてみて、
それで食べるようならそのままでもいいかも。
あと普段ケージに入れていて、と書かれていますが、3ヶ月位ですと
ケージに入れる時間が長いとストレスや運動不足などにもなりえます。
まだ小さいときは洗濯機の裏に入ってしまったりと事故もあるので
ケージも多用した方がいいでしょうが、いつまで同じくらいいれておくのか?
(たとえば留守中はずっと閉じ込めるのか?)
というのも考えたほうがいいかも。
ネットでも色々とたくさん玉石混交の子猫の育て方がありますが、
そのなかで「ああこれは、たしかに!」と納得できるような
サイトを参考になさるとか、
あとは図書館などで色々と子猫の育て方について本をかり、
その中でもいい本棚と思う本は購入して手元においておくと
便利ですし、心強いかもしれません。
食べてくれるようになるといいですね。
ペットショップで餌の量をコントロールしている場合もある、ということは盲点でした…。ドライとウェットで分ける方法はいいかもしれません!
いずれは完全に室内で放し飼いにするように決めているのですが、そろそろ留守中以外にはなるべく出すようにしようと思います。
今は前よりも食べるようになったのですが、もう少し本やサイトや色々な情報源から比較して育て方を検討したいと思います。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
3ヶ月なら、ドライはふやかさなくても食べられるはずです。
うちの場合は、4週齢で離乳食を始め、7週齢頃までにはドライに切り替え完了します。ふやかしたドライがいつまでも好きという子はいませんでした。
3ヶ月位の子猫は、部屋の中を豆鉄砲のように飛び走りまわり、気が向くとドライをちょこっと食べては遊びに戻るの繰り返しです。
もしできるのなら 餌の回数を増やし(1回に与える量は減らす)、ドライをふやかさずに与えてみてはどうでしょうか。柔らかい食事ばかりでは、歯や歯茎の健康にもあまりよくありませんし。
運動量を増やすことも、食欲増加につながります。
それでも食べる量に変化なく むしろ食欲減退してるようであれば、何らかの感染症の可能性もあります。環境の変化は少なからずストレスだったはずで、お迎え1週間後くらいならその影響が出始めることはありえます。もしも子猫が遊ばなくなったら体調不良のサインですので、掛かり付け獣医師へ。
やわらかい食事だと歯の健康にも影響があるのですね…。数日後にちょうど三か月を迎えますので、ドライの食事も少しずつ混ぜてみようと思います。
遊ぶ時間を長くしたところ残す量も減ってきましたが、食事回数を多くする方法も検討してみます。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。 4 2023/07/20 18:59
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 猫 猫について 餌付けして居着いた猫の餌やりをやめたら猫はいずれどこかへ去っていきますか? ある日くしゃ 5 2023/03/18 18:59
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
5ヶ月の子猫がごはんを食べません。
猫
-
4~12ヶ月くらいの子猫が1日60~80グラムって…そんなに食べますか?
猫
-
キャットフードを食べない
猫
-
-
4
ふやかしたフードの賞味期限
その他(ペット)
-
5
一歳半の雌猫の突然死
猫
-
6
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
7
長毛猫 トイレ後のオシッコで濡れた毛について
犬
-
8
猫が甘えてくれません。3カ月の頃から育てて、今1歳になります(一人暮ら
猫
-
9
猫の噛み癖を治すために飼い主が噛み返すと良いと言いますが、その方法は子猫のうちじゃないと意味がないん
猫
-
10
うちの猫生後4ヶ月は、ご飯を半分食べたところで、もういらん〜とばかりにその場を離れて、手足をフリフリ
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【猫】初めての流動食、カロリ...
-
毛玉が無いのに飼い猫がよく吐く
-
高齢の猫に子猫用のフードはOK?
-
猫のごはんのかさ増し
-
子猫がウェットフードを欲しが...
-
うちの猫生後4ヶ月は、ご飯を半...
-
子猫が餌を残してしまう
-
3.8キロのマンチカンの男の子の...
-
ペットフード
-
一晩、器の中で空気にさらされ...
-
8ヶ月雌猫(避妊手術済)のフ...
-
2匹猫を飼ってます。体重は5.5k...
-
飼い猫のドライフード、色々な...
-
メインクーン1歳半で2.7キロし...
-
猫のALT数値について
-
やってはいけない事をやってし...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
一歳半の雌猫の突然死
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢の猫に子猫用のフードはOK?
-
猫のご飯 ドライフードとウエッ...
-
8ヶ月雌猫(避妊手術済)のフ...
-
猫のごはんのかさ増し
-
毛玉が無いのに飼い猫がよく吐く
-
子猫が餌を残してしまう
-
メインクーン1歳半で2.7キロし...
-
ヨウ素の入ってないキャットフード
-
子猫の多飲多尿
-
虫下しハンバーグ
-
カリカリが嫌いでモンプチしか...
-
水を飲まない猫には、腎臓病や...
-
子猫がウェットフードを欲しが...
-
猫に免疫力を上げるためのサプリ
-
猫の適正体重は?
-
ネコを家で飼われている方へ質問。
-
猫がご飯をあまり食べてくれま...
-
猫エイズの猫に餌を食べさせる...
-
キャットフードのみで栄養はO...
-
【猫】初めての流動食、カロリ...
おすすめ情報