dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イヤイヤ期の癇癪、パニックについて教えてください。

現在2歳9ヶ月の男の子がいます。
息子の言動が普通のイヤイヤ期の行動だろうか?と疑問感じる事があったので教えてください。

息子はイヤイヤが始まると、親の言うことに対してとにかく何でも否定してきます。ひどくなってくると自分が「〜したい」と言ったことに対しても直ぐに「〜しない!」と言い出して結局何がしたいのか訳がわかりません。

息子「外行きたい!」
私「じゃあ外行こうか」
息子「外いかない!」
私「じゃあお家にいよう」
息子「外行きたいぃ〜!!」
ふりだしに戻る

という感じです。今日は特に「テレビ見たい→見ない→見たい」「粘土で遊びたい→もうしない→片付けたい→片付けない!」「外行く→外行かない→外行く」とぐずぐず泣きながら小一時間ほどイヤイヤ言っていました。

怒らず息子を見守りつつ「じゃあどうしようか?」と息子を促そうとするのですが、自分でもどうしたいのかわからないようでパニックを起こしているようでした。
結局、抱っこしてしばらくすると寝てしまいました。

眠たかったことと、昨日熱を出してダウンしていたので(今日は平熱)、体調が悪いからなのかという気もします。

これは普通のイヤイヤ期の行動でしょうか?
こういう場合は親はどう対処してあげたら良いのでしょうか?イヤイヤ言ってる息子自身が辛そうに見えました。

A 回答 (5件)

支援学校教員です。



>息子の言動が普通のイヤイヤ期の行動だろうか?

彼は「イヤイヤ」と言いながら、自分の身体や頭を殴りますか?
エスカレートして「自分の腕や手を噛む」ことがありますか?

「普通じゃない」というのは、それぐらいエスカレートした状態です。

ちょっと激しい男の子で、母親が極端に受動的な場合、「母親を噛む」ことはあります。

まず、何か彼が言ったら「そうか、○○したいんだ」と肯定の言葉をかけてください。
そして、反対の言葉が出れば、また「そうか、○○したくないんだ」です。
「じゃあ」は主導権が、親にあります。親が彼の行動の許可をしているのです。

「イヤイヤ期」は「自己の独立」の初めです。「自分の行動を親に承認してもらいたい」欲求と「自分の行動を自分が決めたい」欲求のせめぎあいなのです。

ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
専門の方からの詳しい説明はとてもわかりやすく参考になりました。
今の所、家族や自分自身を傷つけるような行動はありません。

2つの欲求のせめぎあいなんですね。理由と詳しい対処の仕方まで教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2016/10/17 21:59

ごくごく普通のフツーのイヤイヤです。


手本になるような普通のことです。

気持ちの整理ができないのが、イヤイヤ期です。
親が、気持ちの整理をつけられるように、上手に言葉で表現できるように、誘導することが求められます。

文章からでは、ほんとに普通の標準的なイヤイヤです、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準で普通のイヤイヤ期の行動なんですね。
初めての子育てで、今回のイヤイヤは何事が起こったのかと親の私がびっくりしてしまいました。うまく誘導してみます!
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/10/17 22:01

イヤイヤですね。


自己主張訓練期ともいいます。
みんなが通る道です(^^)

親は大変ですが
このイヤイヤが強いほど
いいらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
自己主張訓練期、なるほどです。まさかここまでイヤイヤで大騒ぎするのかと驚きました。
確かに親は大変ですね。でも親もみんなが通る道、頑張ります!

お礼日時:2016/10/17 22:03

それがイヤイヤ期です。

何を言ってもイヤイヤ、反対のことばかり。
うちも癇癪ひどかったです。
この前3歳になり、最近はあまりないです。だいぶ話せるからだとおもいます。
外でやられたら困りますが、家のなかなら放置です。見えるところにいてあげて、そっかぁーそうなんだーって感じでこっちは余裕で構えてください。困った顔したり怒ったり焦ったりしているところを見ると、ヒートアップします。
その間に見えるところで家事などしながら、40分くらいたったところでおやつ食べる?ジュース飲む?などなにも関係ない言葉をかけて切り替えるきっかけをあげます。
それでもまだだめなら、そっかーって。
うちは50分くらいすると自然にケロッとして近付いてきます。その時こちらも怒ったりせず、何事もなかったかのように接してください。うちは30分では無理ですね…小一時間かかりました。それでもそのイヤイヤを通してしまうと、今後ずっと癇癪おこせば言う通りにしなきゃいけなくなります。こっちは毅然とした態度でどうにもならないことをわからせます。
癇癪中は本人も、途中からなんでこんなに泣いてるのかわからなくなってくるし、どうしたの?など聞かれると、言葉にしたいのに頭がぐちゃぐちゃ、うまく言葉にできないでさらに混乱します。
癇癪は愛情不足とかいいますが、癇癪の最中に愛情をそそいでもだめです。癇癪中は抱っこすらできないくらい手がつけられなくなりますよね。見守るくらいしかできません。癇癪以外の普段の時間に愛情をもって接してあげてください。お母さんは受け止めてくれるって思ってくれることが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
確かに私が何か話しかけるとさらにヒートアップしていた様子なので、そっと離れて見守るのもいいかもしれません。
うちも抱っこさせてくれませんでした!私が腕を伸ばすと払いのけてきました。どうすればいいの〜ってお手上げ状態でした。

息子が自分の主張をうまく言葉で伝えられるようになるまでの辛抱と思って頑張ります。

お礼日時:2016/10/17 22:07

実はよくあります。


そもそもイヤイヤ期のかんしゃくとは本当に嫌がってるわけではないことが多いのです。

例を見ると外に行かない、行くのループですよね。
実はその二択に限っていないのです。

例えば… 目的地が希望と違う 一緒に行きたい人がいた その他何かしらの希望をもっていたが敵わないと感じた
などですね。
大人の場合細かい要望を言葉に乗せることができますが、3歳ではまだ細かい説明ができません。
ここで 細かい希望を伝えられない自分の力の無さにイライラする! のがパニック型かんしゃくの1つです。
もう1つあって自分が思ってることをうまく頭の中で整理できずパニックになるケースもあります。

パニック型かんしゃくの場合、「どうしようか」ではうまくいきません。
なにせどうしたいのか自分でも理解できないこともありますからね。
ですから本人に聞くのではなく、日常の様子を思い出し、「あれをしたいのかな」「これが気に入らないのかな」とゆっくり具体的な内容を聞いていくようにしましょう。

また粘土など道具を使う遊びの場合、大人からすればもう思った道具を放置しているように見えながらも、遊びが連結していることがあります。
ちょっといったんおいて、調べものやイメージ固め、組み合わせて頭の中で遊ぶ、後ですぐに使う、などのケースがあります。

イヤイヤ期とかんしゃくは大人にとって大変な負担ですが、逆にいえば順調な発達をしている裏返しでもあります。
子育ては大変かと察しますが、現在時点では発達に課題がないとも言えるのです。

もしお困りなら発達心理学を学ばれてみてはいかがでしょうか。
子どもの意味が分からない言動にも必ず意味があり、その内容も理解できればストレスは大きく減らすことができます。
特に男の子は女性と価値観や脳の構造まで違うので、理解できないママさんが多いようです。
書籍でも男の子の育て方などがたくさん出ているので、買い求めたり図書館で探して読んでみるのもいいでしょう。
ただし書籍の場合1つの物を信じ込まず、かならず複数の考え方に触れてください。
唯一のものを信じ込むと危険なケースもありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

「どうしようか?」ではまずかったのですね。無知の為、私の言葉で息子に負担をかけてしまったようです。

確かに男の子の行動は私から見ると理解が難しいことが多く悩むことが多いです。頭で異性だと理解しててもどうしても自分の子供時代の経験と照らし合わせてしまうというか…。

とても参考になるご意見ありがとうございました。書籍も色々と探してみようと思います。

お礼日時:2016/10/17 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!