
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ブラックでしょうか?
ブラックでしょうね。
転職すれば良いんじゃないですか?
労基署などに相談しても良いですが、結局どこの誰が相談したか解っちゃって、結局会社に居づらくなりますから、転職しちゃいましょう。
改善しようとしたら、それこそ大変ですよ。
だいたい中小企業だったら結構ギリギリでやってるとこも多いので、労基署などから改善命令が出ても、実態はほぼ変わらないってなとこが多いです。
仮に改善されても、それによるコスト増でリストラが始まったりします。
会社と戦うのはマジで疲れますので、とっととそんな職場を逃げ出すのが最も楽だったりするわけです。
営業ってのは扱う商材が変わっても基本は変わりませんので、どの業界でもそこそこいけますよ。
問題なのは個々人の能力で、言い方悪くて申し訳ないのですが、もし質問者さんがブラックな企業でしか雇ってもらえないような人材だとしたら、転職してもブラックな企業になっちゃう可能性は高いです。
その場合は会社はかわったけど、環境はほとんど変わらなかったみたいな状況になります。
質問者さんに能力があれば、もっと良い環境の仕事場に転職できますよ。
ありがとうございます。
僕は、出張所勤務ですが、昨年僕の工場で、大きな事故が2カ月連続であり、その際は勤務時間に問題は?などで労基の立ち入りが、ありました。その時はだけは、残業するな、早く帰れみたいな流れになりましたが、いまでは(笑)
No.3
- 回答日時:
> 毎月、300時間を超え仕事しています。
8時間/日*22日/月=176時間なので、残業=124時間/月になりますね。
これでは法定超過労働になります。サービス残業も違法です。
お近くの労基署にご相談(通報)してください。
表向き勤務記録のほかに、実勤務記録を残した方が良いです。
> 上司は、おれも、お前の年齢時には、もっとしていた…
確かにその通りでしょうが、今は時代も違い、社会や法も変わっています。
> 要領が悪いからだ…
それは上司が、その社にあった業務方法の指導教育をしていない、
つまり、職務放棄の結果、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 2つの事務ならどちらに応募しますか? ①社団法人の事務 175000の給与、ボーナス4.5、昇給あり 4 2023/03/16 12:26
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(就職・転職・働き方) 労働環境について 2 2023/04/01 12:08
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 退職・失業・リストラ 退職死ぬほど後悔。 10 2022/05/08 10:58
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 建設業・製造業 大卒入社3年目の二級土木施工管理士補所得済みのものです。 地場ゼネの元請け土木の現場監督しています 2 2023/06/29 09:16
- 会社・職場 出来高払制の契約って、時間無制限で働かなくてはならないのか? 家の妻は複数の店舗を管理するマネージャ 7 2023/03/23 22:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那の会社がブラック。もう限...
-
有給や休日に急な出勤要請を私...
-
今の時代サービス残業ってあた...
-
ブリヂストンの社風は??
-
うちの会社の総務課は、終業時...
-
管理職の深夜残業
-
残業手当てについて
-
引継ぎについて・・・(初投稿...
-
友人が働いてる保育園の勤務が...
-
労働時間が長すぎて、しかも残...
-
出勤に関すること
-
休みがないって・・・
-
教えてください! 当社では、ミ...
-
僕は化粧品関係の営業マンです...
-
会社の残業チェック
-
独立系(残業代あり)とユーザ...
-
去年、大雪の日、女性社員の方...
-
裁量労働制だと労働時間に規制...
-
旦那さんの会社備品購入立替金...
-
社員だろうと最低賃金の会社が...
おすすめ情報