
教えてください!
当社では、ミーティングをする度に残業が付いたんですが、
この度、
「従業員ミーティングなので残業は付かない」と言い出しました。
① ミーティングをするように言い出したのが仮に従業員だったとして、従業員ミーティングと言いながら社長同席、その大半を社長の言葉で占めた場合、それでも「従業員ミーティング」に当たりますか?
② 従業員ミーティングと言いながら「全員参加でお願いします」と、個々の都合を聞かず開催されたミーティングに、任意性は認められますか?
③ 21時過ぎまでミーティングで拘束されながらも(社長の独りよがり)、残業代が支給されないって、これはどうですか?
以上、よろしくお願いします(^_^;)
申し訳ありません!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> 「用事があるので帰ります」と
> 言いましたが、
> もう少しで終わるからと、
会社がそういう「お願い」して、質問者さんが納得して自身の意思で残ってるのだとビミョー。
#自分が会社の立場で、「ミーティングじゃないよ」って事にするんだったら、例えばお茶とかお茶菓子、あるいはビールなんか出したりとか。
労基署なんかに行っても、
「まずは、会社としっかり話し合いして。」
って事になるケースでは。
担当者によるでしょうが、いきなり行政指導なんて出来るかどうか、疑問です。
残業代不払いの案件だって行政指導を行うには、
・まずは普通に残業代請求。
・内容証明郵便で請求。
・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払いされない事が確認出来る通帳のコピーを取得。
そういう物が無いと、残業代が支払いされない、支払いの意思がないってしっかり主張できないですし。
それらを根拠に行政指導した上で、それでも支払われなければ、労基署は会社から残業代ぶん取って質問者さんに手渡ししてくれるわけでないですから、支払い督促、小額訴訟なんかの段取り踏む必要が出ます。
--
差し当たり出来る事として、勤務時間の記録、過去のミーティングで残業代が付いてた実績になる賃金明細や議事録、さっさと返りたい旨主張した記録やその際の会社の対応の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくのが良いです。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
状況からして組合は無いか機能していないでしょうから、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
そういう団体の担当者に間に入ってもらって話し合いとか。
最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。
No.6
- 回答日時:
業務上必要と判断し、業務命令で残り、任意性がないのであれば、残業です。
それを黙認していても、指示があったと判断されますので、社長が参加したりしており、帰れない状況であれば、残業ですよ。
社長の判断で、ボランティアさせてよいものではありません。
全員参加の指示なども業務命令でしょう。帰りたいと言ってダメとか、もう少しと言えば、当然残業の延長の指示でしょう。
すべてにおいて、残業だと思いますね。
特にどんな形で集まろうが、仕事の話を職場内でしており、定時に帰らないことに対し帰れと言わなければ、残業の指示を黙認したのですからね。
労働基準監督署に相談の上で、調査や立ち入りをしてもらい、改善の指示命令をしてもらうのが、法制度上の解決でしょう。
ただ、こういうことを行えば、経営者など上席者からの報復処置があるかもしれません。昇給・昇格の人事評価、その他指揮命令の制度や勤務日を減らしたり、きつい仕事を中心にやらせるなどと言う人事配置などをするかもしれません。極端に、それを理由に解雇までしてくれれば、再度労働基準監督署へ泣きつくことはできますが、それでもその職場にいづらくなることでしょう。明確に法令違反でないと言い訳されてしまい、泣き寝入りでしょう。
そんな会社や経営者なんて、ついて行ってもよいことはないと思います。無理しても、体を壊したり、それを理由にさらに報復されたり、良いことはないと思います。年齢も高くなれば、転職もしにくくなります。
だったら、早く転職してしまうことです。
ありがとうございます!
大変ご丁寧に、
本当に嬉しく思います!
ボクは、
この会社に帰属意識はなく、
いつでも退職して構いません。
ただ、
こんなめちゃめちゃな社長の
やり方に、我慢の限界が(^_^;)
今まで、
いろんな「めちゃめちゃ」が
ありましたか(^_^;)
残るその他の従業員が
働きやすくなるがために、
監督署には入ってもらいたく
思います。
ありがとうございました(^-^)!
No.4
- 回答日時:
私も 先に回答している方と
同じ意見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 パート先について… 3 2023/07/22 20:21
- 労働相談 「会社の時間外労働の手当の支給」と「従業員の時間外労働の手当の請求権放棄」の対立 3 2023/03/12 18:29
- 会社・職場 社長について(主人です60代後半)私は経理です。 従業員が高速道路を運転中タイヤがバーストしてしまい 4 2022/05/26 21:07
- 会社経営 やりたい仕事と食っていける仕事の違いに悩んでます。 私は地方の個人店に毛が生えた程度の花屋に勤めてい 4 2022/09/14 10:34
- その他(ビジネス・キャリア) 以下の場合、残業したほうが生産性上がりますよね? 残業すると労働者の支払いが+25%になります。しか 2 2022/10/14 18:33
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 労働相談 仕事の労働時間、残業の事で質問です 前日仕事が暇で会社都合で早めの定時で終わりました。そして今日、急 5 2023/07/24 17:39
- 会社経営 伸びてる会社は 従業員を切り詰めて厳しく管理して 伸ばしてる場合がほとんどなのでしょうか。 そうしな 6 2023/05/24 12:15
- 政治 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! 2 2023/06/10 21:25
- 仕事術・業務効率化 障害者の生活介護のデイサービスで働いています。 私の職場のメンバーは正規の職員は5人です。私以外、何 1 2023/02/21 22:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那の会社がブラック。もう限...
-
有給や休日に急な出勤要請を私...
-
今の時代サービス残業ってあた...
-
ブリヂストンの社風は??
-
うちの会社の総務課は、終業時...
-
管理職の深夜残業
-
残業手当てについて
-
引継ぎについて・・・(初投稿...
-
友人が働いてる保育園の勤務が...
-
労働時間が長すぎて、しかも残...
-
出勤に関すること
-
休みがないって・・・
-
教えてください! 当社では、ミ...
-
僕は化粧品関係の営業マンです...
-
会社の残業チェック
-
独立系(残業代あり)とユーザ...
-
去年、大雪の日、女性社員の方...
-
裁量労働制だと労働時間に規制...
-
旦那さんの会社備品購入立替金...
-
社員だろうと最低賃金の会社が...
おすすめ情報