
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSなりスイッチがあるなら、有効になりONになっているか確認してください。
それでも、デバイスとして認識していないならハードウェア的に故障している可能性が高いです。
その場合は修理に出すか、新しいものを買い換えるか、おとなしく、有線で接続か、USBの無線LANクライアントを接続して利用するかにしてください。
No.1
- 回答日時:
PCサポートの専門家です。
ネットワークアダプタがひとつしか見つからないという
ことは有線LANだけがOSで認識している状態です。
無線アダプタはハードウェア的にOSが認識していません。
無線アダプタが内蔵のものであれば、BIOSで無効になって
いるか、本体のWi-FiスイッチがOFFになっていることが
考えられます。Wi-Fiスイッチは、ノートパソコンの場合、
本体の側面などにありますので持ったりする際に気付かない
うちにスイッチに触ってOFFされることがよくあります。
確認をしてみてください。
もしくは、無線アダプタの故障で認識しなくなる場合も
あります。
とにかくハードウェア的に認識されなければドライバを
入れようとしても入らないのは仕組み上当然です。
無線アダプタが外付などであれば接触不良も考えられますので
挿しなおしをして見ましょう。
以上ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
- プリンタ・スキャナー Brother® HL-L3290CDW Wireless Printer 接続 3 2022/07/24 10:47
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークアダプターのドライバーを完全に削除してしまいました。復元方法を教えて頂きたいです。 Wi 7 2023/03/04 15:21
- ノートパソコン パソコンが急に繋がらなくなった。 11 2023/02/01 00:49
- Wi-Fi・無線LAN パソコン 無線繋がらない 2 2023/06/30 12:27
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
98で使っていた外付けHDD...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Linuxのプロセス確認
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
デュアルブートでインストール...
-
Fedora Core4が起動しなくなり...
-
マザーボード付属USBポート増設...
-
IPアドレスを取り戻す
-
Parallels DesktopにてWindows ...
-
KNOPPIXで破損したlinuxを救済...
-
WindowsNT4.0で、そのスペック...
-
CSDって?
-
ubuntuのNICって何ですか?
-
Linuxはいくつもインストールで...
-
JDL ノートPC どうやってデータ...
-
WinXPのクリーンインストールで...
-
mac iDVDについて
-
ノートパソコンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win7 ネットワークアダプター...
-
認識されないドライヴ
-
Windows7からXP時代のHDDアクセス
-
SATAのHDDがBIOS上で認識しない。
-
USB接続について
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
おすすめ情報