アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、先天性の聴覚障害を持っております(障害者手帳6級)
生まれつきで、祖母と母と弟も程度は違えど聴覚に障害があります。

先日、無事出産を終え、
新生児聴覚スクリーニングテストを受けたところ、
【特に問題無し】という結果でした。

一番心配していたので一安心したのですが、
聴覚スクリーニングテストの精度はどの程度のものなのでしょうか?

このテストをパスしてもまだ安心は出来ないでしょうか?
勿論今後も様子を見るつもりはしていますが、気になったので質問させていただきました!

A 回答 (4件)

出産おめでとうございます そしてお疲れ様です


私は11ヶ月の息子の新米ママです
私も聴覚の検査してもらいました
PASSでした 今のところうちの息子は音とか聞こえてるみたいです テレビの音とか音のあるおもちゃで笑って遊んでます
ほんと心配なことだとおもいます
今パスだったなら 1ヶ月検診の時にもう一度先生にきいてみてはいかがでしょうか? 参考になるかわかりませんが投稿させて頂きました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
音には結構反応しているようで、全く聴こえていないということは無さそうです。
一ヶ月検診のときや、新生児訪問の時に相談してみようと思います!

お礼日時:2016/10/28 11:11

両親や兄弟に聴覚障害がある場合、


1歳半検診や、2歳半検診、3歳半検診で、ささやきテスト・聴覚テスト。
両親に言語にも障害がある場合は、発語検査が、追加されます。

聴覚については、成長する段階で聞こえにくくなることもあり、幼児期は検診の時に確認されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのような検査があるのですね!
母子手帳などに私の聴力障害のことは書いていないのですが、申告して、検査を受ける形になるんですかね。
その辺も加えて、新生児訪問等で聞いてみようと思います!
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/28 11:12

ご出産おめでとうございます!!


新生児スクリーニングは簡易検査ではありますが、そこでパスしたなら今のところ問題ないとは思いますよ!
しかし、段々と聴力が落ちていく場合もありますので、3歳くらいまでは注意して見ていたほうがいいかもしれませんね!!

ご心配なのはお察ししますが、心配しながら育てるよりも、子供の日々の成長をたくさん喜んで、笑って話しかけてあげてくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第一関門は突破した、という感じですね。
まず一番最初に不安だった検査でもあるので…
確かに段々と聴力下がっていく場合もありますよね。それは不安要素です。
とりあえず全く聴こえていないわけでは無さそうなので、
今は子どもの日々の成長を見守りたいと思います!
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/28 11:14

専門家でないのですが、少しだけ知っていることを。


聴覚は、年齢でじょじょに下がる方、ある年齢ごとにガクンと下がる方、妊娠出産、就職活動や受験をきっかけに下がる方、本当に千差万別だと学びました。
また、健聴者として生活していてもある日突如聞こえなくなることもあるとか。知り合いの奥さまが突発性難聴になったとか。

心配させてしまうかもしれないですが、他の方が書いていらっしゃる通り、定期的に検査をするのが一番だと思います。

おかあさんであるあなたや、ご兄弟やおばあさまの聴力がどの程度でろう学校などへ通ったのか、支援だけで終わったのかもわかりませんが、専門的な知識やお住まいの地域の支援体制や、何歳まではどのくらいの頻度の検査が必要かなどさまざまなことを教えて貰ったほうが建設的かなと思います。
手話が必要なら手話通訳を頼むこともできるはずです。
今、「手話言語条例」などが審議されていると思います。その流れで支援も色々あるはず。
あなたのお住まいの地域もわからないのでこれ以上の具体案は言えないのですが、応援しています。
おかあさん頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は先天性の聴力障害で、産まれた時から難聴持ちで補聴器をつけています。ですが、普通学校に通っており、大学進学や、就職もしているので普通に生活出来ています。
私の弟、母は、元々聴力が弱いものの、補聴器を付けるほどではなかったのですが、何年聴力が低下していっていて、最近補聴器を付けています。
なので、今は大丈夫でも、これからどうなるか分からないというのは理解しているつもりです。
でも、私ほど聴力悪くは無いと良いなあと思っていたりします。
とりあえず、完全に安心しきらずに、見守ろうと思います!
詳しい検査や話についても、一ヶ月検診や新生児訪問等で聞いてみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/28 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!