dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラグビーに詳しい方!緊急で教えてください
ラグビークイズの答えがわかりません、教えてください。よろしくお願いします。

Q2. 14人での試合は認められる?

太郎君のチームは例年部員不足に苦しめられていましたが、今年はとうとう14人になってしまいました。そこで14人で試合をすることにしましたが、さてこの試合は?

①太郎君のチームが所属している協会が認めれば認められる。
②相手チームが認めれば認められる。
③なにがあろうと認められない。

Q3. 16人で取ってしまった得点はどうなる?
夏合宿で練習試合を重ねていた次郎君。暑さで頭がポーッとしていたのか出なくて良い試合に出てしまいました。そのため次郎君のチームは16人でプレーしています。

試合が始まるとアッいう間にノーホイッスルトライ。ゴールも成功して7対0とリードしました。しかし、次郎君のチームが16人いることに相手チームが気付き、レフリーに申し立てを行ないました。

さて、このとき得点はどうなる?

①得点は認められず、0対0となる。
②得点は認められ、7対0のまま。
③得点を認めるか認めないかは、相手チームのキャプテンが決める。

Q4. ペナルティがあった場合もノーサイドになる?
三郎君の後輩がAチームとBチームに別れて練習試合をしました。三郎君はレフリーです。Aチームがリードしてロスタイムに突入。ロスタイムも経過したので、次にボールがデッドになった瞬間に、三郎君はノーサイドの笛を吹くつもりでいました。

と、このときスクラムでのペナルティがあったので、まずペナルティの笛を吹きました。さて、ボールはデッドとなったのですがノーサイドにすべきでしょうか?

①ノーサイドにする。
②ノーサイドにせずペナルティキックを与える。
③ペナルティを犯したのがリードされているBチームであればノーサイド、リードしているAチームであればペナルティキックとする。

Q7. はずれたペナルティゴールをグラウンディングした場合は?
六郎君のチームは自陣ゴール前で反則を犯してしまい、相手チームにペナルティゴールのチャンスを与えてしまいました。しかし、キッカーが蹴ったボールはポールに当たって右に外れ、ボールはインゴールを転々としています。

やれやれと思った六郎君がボールを拾いあげようとすると、相手チームの選手が突然ボールを押さえ「トライ」と叫んでいます。

さて、このトライは認められるでしょうか。

①トライが認められ、相手チームに5点が与えられる。
②トライではなくペナルティゴールが認められ、相手チームに3点が与えられる。
③認められず、得点は与えられない。

A 回答 (1件)

ラグビーの競技規則を読めば答えは全て書いてあります。


https://www.rugby-japan.jp/RugbyFamilyGuide/rule …

とりあえず回答すると

Q2. 14人での試合は認められる?
競技規則33ページの3.3に
「協会は 、1チームにつき15名より少ないプレーヤーによる試合を許可することができる 。」
とあるので、答えは①
実際に北海道地区の大学選手権予選では人数不足のチームが何チームか試合をしています。

Q3. 16人で取ってしまった得点はどうなる?
競技規則33ページの3.2に
「ただし 、申し立てた時点での得点は変わらない 。」
とあるので、答えは②

Q4. ペナルティがあった場合もノーサイドになる?
競技規則47ページの第5条の(e)に
「時間が終了した後 、マーク 、フリーキック 、またはペナルティキックが与えられた場合は 、競技を続行する 。」
とあるので、答えは②

Q7. はずれたペナルティゴールをグラウンディングした場合は?
これは、明確に競技規則に書かれていないのですが、以下のようになります。
ペナルティゴールが外れてもボールデッドにならずオンプレーの状態になる(ボールデッドになるとは競技規則で規定されていない)。
オンプレーなので、インゴールで攻撃側が押さえれば当然トライになる。
と言うわけで、答えは①

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/24 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!