アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/90/7ac90 …

高校で日本史の先生をしている後輩が言ってましたが、
(a)土人とは…その土地で生まれ住んでいる人で土着の人=土民のこと。
(b)シナとは…中国大陸を支配した国の呼称で秦の音変化で英語のチャイナの起源となった。

そもそも全然差別用語なんかではないとのことです。
本来の意味として普通に発して使っている人も多いそうです。

(1)まず、何故どうして、大阪府警の巡査部長と巡査長、戒告処分として処されなければならないのか、その処した理由というか根拠というか、これを解説というか、教えてくださいますか。
(2)次に、何故どうして、大阪府警の巡査部長と巡査長、時間要することなく即時的にすみませんでしたと謝った、これには何か理由なりがあったのでしょうか、教えてください。

どうもシックリこないというか、違和感というか、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

どちらも戦中戦後から高度成長期まで、差別的な言葉として使はれていたものですね。

相手に伝わるかより、その言葉を発する事で優越感に浸る様なものです。
今はでは、大阪の機動隊員しか使わないので、多くの人が違和感を感じていると思います。自分も何十年ぶりに聞きました。
即謝罪は、謝っておいた方が手っ取り早いからですね。こればかり突かれると本質がズレてしまいますから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/22 13:55

①ニュースになったから。


※コンプライアンス的に問題。

②所属長に呼び出され直接説諭(おこごと)され、それで反省として、反省文(始末書)でなく、口頭で誤っただけです。
これが戒告処分というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/22 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!