dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポケモンGOをしてる人もメッキリ減りましたが、

最近では、回りからの好奇の目線に、ポケモンGOをしてると恥ずかしい気分になることはありませんか?


普通のゲームなら、スマフォでゲームをしていても、知らない人には何をしてるのかわからないので気になることはありませんが、

下手にあれだけ話題になって、一度はやってみて飽きちゃって辞めちゃった人が世間に多いと、いまだにやってるんだと世間からの好気の目線に晒されているようで。

A 回答 (6件)

外に出るときや通勤時に起動して、卵孵化を目安でプレイしてます。

開始当初のように、とりあえず出てきたポケモンは全部ゲット!とまではいかなくなりましたが、それでも卵孵化装置のためにジム落としてポケモン置いたり、レアポケモンが周りに出てきているときはレアソースあたりまで少し寄り道することもあります。

まだやってるの?と言われるかもしれませんが、パズドラやモンストなんかも(人気やアプデ、イベントの密度もあるかもしれませんが)長々と続けている人も多いですし、飽きていないならやるもやらないも人の勝手です。
    • good
    • 0

まだまだおりますよ。

地下鉄に久しぶりに乗りましたら、何人もやってました。あの手つきでわかりますね。僕はやりませんが、もともとゲームが会わないので。だけど、日本人は熱しやすく冷めやすい部分があります。あのF1でもチケットが抽選で当たれば買えました。今は普通に余っています。よほどの好き者しかみません。昔はチームすら知らない人が見てました。
    • good
    • 0

ありますね。



「まだ冷めきらず、飽きずに未だやってる人見えた」
という目で、プレーヤを実際見ている人を見たことがあります。
そんな時、見られて思われてるなあ、必ず来るだろう風景だなあ、と思った時があります。
そもそもどうでも良い事なんですねど、ついでに目に入って来る時期なんだと思っています。

あのゲームは、プレイ中の独特の身の動きが現れますから、距離が離れていてもしてる事がばれすぐわかります。
プレイは屋外で周囲から丸見えですから体裁悪い範囲も広いわけです。
本人たちは、夢中でしていれば気付きませんが、少し冷めれば周りにも目が行き、そんな周囲の目のある現実を感じ気が付いて辞めていくと思います。
これから冬で外に出たくない人も増えますから人気も目減りするでしょう。
    • good
    • 0

田舎でもまだまだ多いですよ。


別に視線は気になりません。恥ずかしいことはないですよ。
    • good
    • 0

世の中、そんな周りの目ばかり気にする臆病者ばかりじゃないんですよ。


自分を基準に考えるばかりではいろいろ見誤りますね。
    • good
    • 1

東京だとまだまだ多いんで、とくに恥ずかしいと思うことはないんじゃないですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!