dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がされたらいやなこととして
質問されて答えたらお礼を言わない
ラインの返事が2~3日後になる(どうでもいい雑談などではなく相手からの相談に乗ってる途中など)

がありますが、できるだけされたらいやなのでそういうことを相手にはしないように必ずお礼を言うこととラインの返事などはすぐにするようにしています

しかし、これを相手に強要してはいけないとはわかっていますが、こっちがすぐに返しているのに
返事が遅い人を見るとイライラしてしまいます。

いつでも返したいときに返せるのがラインのいいところですがそういうところに時々イライラしてしまいます

どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (5件)

そういうことが当たり前になってる人が多いですからね……


見返りを求めてはいけないと思いつつ、イライラすることありますよね(笑)

当たり前のことに感謝する人は少ないと思います。
なので私なら、質問されたら答えを教えるのではなく、ご自身で考えたどり着けるようにヒントを答えます。必ず答えてくれる当たり前の人にならないように気をつけてます。
相談も、できることなら電話で済ませます。文字を打ってる間にケータイ片手に待たせるのも悪いし文字だからこそ伝わりにくいこともあるので、「時間がある時に電話かけてね」と伝えます。いきなり切る人はいないので相談が有耶無耶になることはほぼないです。

意地悪いな……と思うこともありますが、自分の為でも相手の為でもあると思ってます。そんなことで交友関係壊したくないですし( ̄▽ ̄;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・

当たり前のことが当たり前と感じなくなってる友達とか見るとちょっと残念に思ってしまいます・・・

あなたの対応は意地悪くはないと思います^^

ただ自分の場合異性の友達が悩みを聞いてほしくて一方的に話してきたりするので
聞いてあげればいいんだとわかってはいるんですが、一応自分なりの回答をしてあげたりしてるんです
まぁその子には彼氏いてかれしにも同じこと聞いていて、彼氏から回答をもらっているみたいなんですけどねww

お礼日時:2016/10/25 15:51

その生き方、僕は好きです



ただ、世の中は不条理です

ただ、僕もそうゆう生き方でやってきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互いに不条理に負けず頑張りましょう^^

ご回答ありがとうございます_(._.)_

お礼日時:2016/10/25 15:47

あなたの言うことはもっともだし、そういう考えの人の方が好感が持てます。


しかしちょっと神経質になりすぎているんじゃないでしょうか。
他者は自分と同じ価値観ではありませんし、常識の範囲も異なります。
もっと世の中で多くの人々と接するとわかってくると思いますが、本当にたくさんの価値観や常識があります。
多くの人と触れ合っていれば、そういうイライラは無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの人とかかわることなんですね

ありがとうございます_(._.)_
参考にします^^

お礼日時:2016/10/25 15:47

期待しない事です。


人は人と割り切るしか無い。
私も、そう思う様にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期待しないことか
確かにそうかもしれないですね

参考にさせていただきます

ご回答ありがとうございます_(._.)_

お礼日時:2016/10/25 15:46

「そういう人なんだ」と思って受け入れるか、そういう人とは関わらないか、ですね。



まあ、受け入れてしまう方が色んな人と関わりを持てますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受け入れるという考え方も持っていこうと思います

ご回答ありがとうございます_(._.)_

お礼日時:2016/10/25 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!