dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、職場の同僚から革ジャンをもらったのですが臭いが取れずに困っています。

カビ臭いというか押入れの臭い?がします。その同僚も私にくれる前に陰干し、日干し、ファブリーズとやったらしいのですが駄目だったみたいです。とりあえず今もファブリーズして外に干してます。夜なんで意味無いかも知れませんが・・・

裏地の布に少し破けたとこがあってそこから覗く限りカビらしきものは確認できませんでした。でも臭いはするんですよ。クリーニングに出すのが一番なんでしょうけどやはり皮は料金が高いみたいなので・・・皆さん何か良い臭い消しの方法をご存知ではないでしょうか?

A 回答 (3件)

革が湿気ちゃったんですかね?


一応、大きな靴屋さんやアウトドア用品店で売ってる
サドルソープというもので洗ってみる手もあります。
濡らしたスポンジ等に取って泡を立て、革をごしごし
拭いていく感じで使います。 精々千円でお釣りが来
る金額なので、ダメもと程度で出来るのでは?
呉々も縮みには注意してくださいね。あと、生成とか
ヌメは不可ですね。

 クリーニングが最良かつ最善ですが、まだシーズン
まで時間もありましょうから、もっと気長に、陰干し
してみては? 以外と革は芯まで乾かないですよ。 
但し、あんまり乾かしすぎる、直射日光に当てる、の
では、革が割れますから、頃合いが難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。

やはりみなさんがおっしゃるとおり専門の方に頼むのが一番なんですね。

とりあえずしばらくは陰干しで少しでも臭いが取れるのを待ちたいと思います。しかしサドルソープというものがあるとは知りませんでした。

明日にでもハンズに行って探してきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/08/03 02:29

専門業者に任せるのか間違いないのですが、もらい物ということで博打に打って出るなら、塩素系漂白剤です。


同じ博打でも劇薬を避けるなら酸素系漂白剤です。
少量しみこませたタンポンで軽く叩いて固く絞った濡れタオルでふき取りを繰り返します。脱色と水濡れによる縮には注意(覚悟)が必要です。

ただし、この方法は表面のみ効くので中のカビには無力です。
本当にカビなら燻蒸ですが、カビに効くガスは人間にも効くので専門家に任せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。

漂白剤ですか・・・まぁタダでもらったものなので失敗しても精神的ダメージは少ないと思うのでしばらく陰干しして駄目なら試してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/08/03 02:27

無いです。



 前にも同じ内容の回答をしましたが日ごろのメンテナンスさえしていれば、かび臭くならないのですが、それすらしてないんだからなかなか匂いは取れないでしょう、一週間ほど陰干しして匂いが取れなければあきらめてください

 洗うという手もありますが、日ごろのメンテを疎かにしていますので一発で縮んで着れなくなりますからお勧めしません。

 補償があるクリーニングに出すのが一番の近道でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。

皮についてまったくもって無知だった自分が恥ずかしいです。

とりあえず何日か陰干しして様子を見てみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/08/03 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!