
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
カップリング式の4WDがほとんど使えないかのような記述がありますが、このクラスはアクティブコントロールなのでそんなにひどくないですよ。
油圧か電動のアクチュエータでちゃんと接続しますし、反応も早く一瞬です。ゼロ発進の時なんかイニシャルトルクを掛けているのかアイスバーンであることに気づかないほど滑りません。もちろん強く発進すれば4WDの状態でも滑りますけど。ただし! それはホンダの4WD技術が他社(ダイハツ以外)と同等であればという話ですが、SHーAWDの実績もありますし、大丈夫でしょ。
もちろん、ヴェゼルにランクルみたいな走破性を期待していないですよね??

No.6
- 回答日時:
埋まった時は、4輪駆動して抜けられないなら無理。
牽引してもらうしかない。 常時2輪駆動なのは、燃費にも影響するから。 昔のサーフならFRでした。 60キロ以下なら運転中でも切り替え出来ました。No.5
- 回答日時:
埋まって片側のタイヤだけ空回りしているような状態ならそのままだと思います。
オープンデフならそんなもんだと。
軽い左足ブレーキで脱出できるかもですね。
DAIHATSUのキャストにぬかるみに片輪はまったときに脱出する機能があったと思いますが、おそらくはまったほうのタイヤだけに軽くブレーキをかけて反対側のタイヤに駆動力をかけてると思います。
普通の車だと両方かかるし、ブレーキ加減が難しいと思われます。
あと、左足ブレーキはこういう使い方ではないです。
No.4
- 回答日時:
>な、なんですと!?まじすかショックすぎる(笑)SUVで二輪駆動と四駆を切り替えられるやつってあります?
スズキのジムニー
何十年も前の大昔は、切り換え式の四駆ばかりでしたが、
舗装路を四駆で走行すると、自動車が壊れました。
うっかりミスでも壊れないようにするために、
フルタイム(切り替え不要/自動切換え)や、簡単に切り替えられる四駆が
増えてきましたが、四駆本来の走破性能は、劣化してきました。
で、走破性能を表現する方法として、
クロカン、SUV、クロスオーバー、生活四駆などの言葉が生まれてきました。
二駆と四駆を手動で切り換えなければならない(面倒)が走破性の高いクロカンから
人が全く意識しなくても良いが、走破性が低い生活四駆、
そして、その中間のSUV、クロスオーバー。
絶対的な基準が無いので、人によっては呼称が変わります。
ヴェゼルは、私的には、クロスオーバーの範疇で、ややクロカンよりの
性能を持つ車だと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 音楽ボーカルマイク拡声ラインで、残響エフェクトやローノイズカットできる電子パーツご存じですか? 3 2023/02/28 08:39
- 国産車 ワゴンRのオートマって駆動は前輪が回る?それとも後輪? 4 2023/05/25 19:08
- 輸入車 例えばV12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の駆動輪を外から人が1人で押さえ 4 2023/07/02 22:53
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
- 国産車 トヨタbb2004年式に乗ってます。 四輪駆動なのですが、この前フロントを上げてドライブに入れてアク 7 2022/12/24 17:48
- 工学 電気自動車のトルクについて 下記諸元表のトルクは315Nmになっていますが、モーターの軸棒の径が1c 4 2022/12/11 22:18
- 野球 何故日本ではロシア擁護発言すると叩かれるのか 3 2022/03/30 15:12
- 運転免許・教習所 FF車で雪に嵌った時に前進とバックを繰り返して脱出を試みるのは間違いなんですか 15 2023/05/07 13:33
- その他(バイク) 先日、普通自動二輪の免許を取得し バイクを買おうと思っています。 現在、ホンダより販売されている ホ 5 2022/03/27 04:21
- 正社員 派遣社員で自動車工場で働いていました。 満期まで勤めるより 改善提案などを積極的に出してさっさと自己 1 2022/10/27 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
アイドリングストップ車で上手...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ボンネットステーを止めておく部品
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車のディーラーからの連絡について
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報