重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

未納料金お支払いのお願いというハガキがテクニカルオンという会社から来ました。

今はやりの詐欺のはがきだと思いますが、今後のために教えてください。

そもそもインターネットでボタンを押すだけで有料サイトに繋がって契約が成立するのですか?

そのようなサイトで本当に契約として成立するためには、名前を打ちこむとか、キャッシュカードのNOを入力するとか、明らかに契約を結ぶような行為が必要では無いのでしょうか?

そうでなかったら、たまたまボタンを押し間違えたことで契約成立なんておかしいと思うのですが。

どうか詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

http://www.yumenara.com/kaku/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~henachoko/saiken_sagi/
上記サイトが今後の参考になりますのでご活用ください
架空請求などのサイトです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教えていただいたサイトに架空業者として登録されていました。

お礼日時:2004/08/02 19:46

mk1234さんの言うとおりです。


詐欺なので支払う必要はありません。
過去に同じような質問が多数あるので詳しくはそちらを参考になさってはいかがですか?

住所までわかっているようなので、インターネット以外にも何かの名簿を見て片っ端からはがきを送っている可能性もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/02 19:48

私も別の業者から2回架空請求がきました。



下記サイトで検索してみるとご質問の業者も架空請求業者のようです。

私は、無視しましたがご心配のようでしたら消費者相談センターにご相談されるのが良いと思います。

参考URL:http://www.yumenara.com/kaku/display.php?ereg=10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/02 19:47

僕自身は法律に詳しくないのですが、


「たまたまアクセスしただけで契約成立というのは不当であり、契約は無効」というのは何度も耳にしています。不当な契約は無効になります。
また、業者にクレジットカードのNoや、住所を教えたりなどは、絶対にしないべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/02 19:47

確認画面を設けるなど、ミスによる誤契約を防止する措置を取っていない場合は、無効です。



参考URL:http://www.fcci.or.jp/fitinfo/houritu/echou.htm, …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/02 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!