
グラフィックドライバが認識されません
asusのk53tkという機種を使っているのですが、先日pcを起動中にbluescreenになり(コードは0x00000116)起動出来ませんでした。
セーフモードで起動し、デバイスマネージャーのディスプレイアダプターという欄に、AMD Radeon(TM) HD 6520G と 7670Mの二つあり、黄色い三角形のアイコンがついていました。
どちらか片方のドライバを無効、又は削除することでセーフモードでなくても起動することができました。
通常通り起動することが出来たのですが、画面の解像度が1024×764から上げることが出来ず、ドライバも認識されていなかったのでAMD Radeon(TM) HD 6520Gを再インストール、再起動したところ『AMDグラフィックドライバーがインストールされていない、またはAMDドライバーが機能していません。ご利用のAMDハードウェアに必要なAMDドライバーをインストールしてください』とエラーが出ました。
ドライバーの更新もしたんですが、画像のようなメッセージが出ました。
どうすれはよいか、もうお手上げ状態です。説明下手で申し訳ないのですが、回答お待ちしております。
k53tkスペック等
・CPU
AMD Fusion APU A6-3420M 1.5 GHz ~TC時 2.4 GHz
・グラフィックス機能
AMD Radeon HD 6520G CPU内蔵(利用可能グラフィックメモリ 4.3GB/SO-DIMM 8GB増設時)
AMD Radeon HD 7670M 単品GPU(GPU-Z読み GDDR3 128bit 1GB ボード直付け)
AMD Radeon HD 6520G+7670M(CFモード時)
・OS
Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 Service Pack 1 適用済み
・DirectX バージョン
DirectX 11

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
"VgaSave" と言うのは、「画面の解像度」 の画面で "詳細設定" をクリックし、アダプターのプロパティで表示される、"デバイスの種類" のことでしょうか?
これは下記のページを読んで下さい。
http://ameblo.jp/pc-spark/entry-10055259276.html ← "vgasave"からの脱獄方法。
http://ameblo.jp/pc-spark/entry-10879009762.html ← "vgasave"からの脱獄方法。その2
ただ、デバイスマネージャに 「ディスプレイ アダプタ」 はあるし、グラフィックボードを外すわけには行かないので、この通りにはできないでしょう。
VgaSave とは、Windows の標準ドライバです。通常は、チップセットや CPU 内蔵のグラフィックスや、グラフィックボードのドライバになっているのですが、それらが無いと言うことになります。修復方法は、ドライバの再インストールですが、それが駄目となると、故障の可能性が高くなります。
リカバリが可能であれば、データ類をバックアップしてから、リカバリをやってみてどうなるか。それでも治らなかったら、故障確定ではないでしょうか。判断は、お任せします。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
下記の手順でダウンロードし実行します。
1. OS の項でプルダウンから、Windows7 64bit を選択します。
2. 幾つかの項目が表示されますので、「Chipset」 をクリックします。
3. "AMD Chipset Driver" が3個ほど表示されますので、日付が最も新しいドライバを選択します。
Description AMD Chipset Driver
File Size 210.12 MBytes update 2012/09/17
Downloa from Global
4. "Global" の部分をダブルクリックすると、ダウンロードができます。"ファイルを保存する" で保存先を選択できます(あるいはダウンロードに保存されます)。
5. ファイルは "Chipset_AMD_Compal_Win7_64_Z897300000.zip" で 210MB あります。圧縮ファイルなので、解凍してから実行する必要があります。
ただ、これで治るとは保証できません。あくまでも可能性の一つと言うことです。自己責任でお願いします。
迅速な回答ありがとうございます
解凍したファイルからインストールし、再起動を行いましたが起動中に以前と同じくbluescreenになってしまいました。この方法ではダメみたいです、、、。
もう少し色々と調べてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
と言うことは、グラフィックスの Radeon HD 6520G と HD 7670M が故障したか、共にドライバが壊れたのかも知れません。
"デバイスマネージャーのディスプレイアダプターという欄に、AMD Radeon(TM) HD 6520G と 7670Mの二つあり、黄色い三角形のアイコンがついていました。"
→ これは、CPU 内蔵のグラフィックス HD 6520G とグラフィックチップ HD 7670M をクロスファイアで性能を高められるようになっているのですが、切り替えがうまくできていない可能性もあります。
デバイスマネージャで各グラフィックスのドライバを更新もやられたようですが、メーカー製なので ASUS のサイトからダウンロードした方が良いかも知れません。
https://www.asus.com/Notebooks/K53TK/HelpDesk_Do …
グラフィックスのドライバの入っているものが、AMD Chipset Driver しかないところを見ると、再インストールするのはこれだけなのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
申し訳ないのですが、リンク先にてどれをダウンロードし、どのアプリを起動すればよいか分からないので教えて頂けませんか?
No.2
- 回答日時:
ASUS K53TK は、下記です。
https://www.asus.com/Notebooks/K53TK/specificati …
AMD Radeon HD 7670M 側のドライバはどうなっているのでしょうか。下記のページで自動的にグラフィックチップセットを調べて最適なドライバをダウンロードしインストールできるようですが、それではどうなるでしょうか?
http://support.amd.com/ja-jp/download
ブルースクリーンの 0x00000116 は、ビデオドライバ関係のようなので、ドライバが正常に当たれば直りそうですが。
回答ありがとうございます。
リンク先にて、AMD AutoDetectをダウンロードし起動しました。
プロセッサーとオペレーティングシステムの欄については検出出来たようですが、グラフィックスハードウェアという欄が空白で、
『システム用のドライバーが見つかりませんでした。サポートされているAMDハードウェアが検出されませんでした。』と書いてあり、okを押しても全く反応しませんでした。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
リカバリという手段については考えていましたが、出来ればリカバリはしたくないので、解決できなかった場合しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
今のPCがWindows10なので11を今...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
動画編集で使うおすすめのPCは...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源が落ちない!!!
-
Windows2000 グラフィックドライバ
-
グラフィックボードのドライバー
-
クリインストールしたら画面が...
-
ウインドウズ7の解像度について
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
プロジェクターでスクリーンに...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
デュアルモニターでスクリーン...
-
NVIDIA GeForce について
おすすめ情報
・画面の詳細設定のアダプタの項目を確認したんですが、プロパティを見るとVgaSaveと表示されました。
もしかして、VgaSaveが関係してますかね?