重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ぼろい鍋何十年も使っています。
あなあかなければいいのかなくらいです
気になるのはそこがぼろくなりメッキが剥げてきていることです。
そういうことによる健康被害はあるのでしょうか?新しい鍋を使ったほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>メッキが剥げてきていることです。



鍋の材質は何でしょうか。何のメッキですか。

銅鍋の内側は錫(すず)メッキしてありますが、錫も銅も料理で溶けだす程度の量では問題ありません。ちなみに銅は必須ミネラルの一つなので、必要量を食物から摂取しなければなりません。

鉄鍋の表面は酸化鉄の被膜で覆われています。微量の鉄が溶けだします。鉄も必須ミネラルの一つです。鉄分が不足している人はなるべく鉄の鍋やフライパン(焦げ付き防止の表面加工していないもの)を使うとよいでしょう。
ステンレスも鉄の一種(鉄・クロム・ニッケルの合金)です。

アルミ鍋の表面は酸化アルミニウム(アルマイト)の被膜で覆われています。
酸化アルミニウムの被膜がはがれると黒ずんできます。見た目にはよろしくない。
アルミニウムはアルツハイマー病との関連が騒がれてから絶対使わないという人が増えたようですが、通常の使用で溶けだす程度の量では特に心配ないと思います。

焦げ付き防止のためにフッ素樹脂(商品名:テフロン)などで表面加工した鍋は、表面加工が剥げてきたら焦げ付きやすくなります。フッ素そのものは有害物質ですが、鍋の表面加工は安全な範囲です。空焼きして溶けたり蒸発した気体を直接吸収したりしなければ問題ないはずです。
    • good
    • 1

安全だと言われても確認のしようはありませんよね?


ここが買い換え時ではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!