dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神疾患に詳しい方回答お願いします。
不安抑うつ状態と3ヶ月診断されています。
不安抑うつ状態が3ヶ月続く事はあるのですか?
朝がとてもツライです。でも、夜は少し調子が戻ることもあり、普通に動けます。
昼間家事をすると、台所の用事だけで3時間かかってしまいます。(洗い物・料理の下準備・米炊き)
早朝に目が冷めたり、人混みに行けなかったり、スーパーで買い物ができなかったり 日常生活に支障が出ていて辛いです…。
めまい 立ち眩み 冷や汗 視線が怖い 頭が真っ白になり何を買えばいいか分からない 等で外出するのがツライです。
集中力 決断力 思考力 記憶力 落ちてると周りから指摘されます。(旦那や母から)
私は、自分が怠けているようで毎日責め続けては落ち込むの繰り返しで、一日寝たきりの日も珍しくなく、周りに迷惑かけてばかりです…。
好きだったアニメ鑑賞や読書や、ゲームも疲れるだけでやりたいと思えなくなっています。
LINEなどの誤字も、増えていて、なんだか前と違うのです…
通院もしています。
私は何なのでしょうか…。

下手な文章でごめんなさい。

質問者からの補足コメント

  • お風呂が面倒くさい(2日か3日に一度 )食事がめんどくさい(朝や昼、夜も抜くことあり)時々過食をしてしまう
    こともあります。

      補足日時:2016/11/07 16:07

A 回答 (4件)

何故その症状が出るのか調べてください。

体の中で起こっていることを理解すると改善が早くなります。神経細胞から神経細胞へ情報を伝えている神経伝達物質(セロトニン・ノルアドレナリン)は、気分や意欲・記憶などの人の感情に関わる情報の伝達をコントロールしてると考えられています。うつ病は何らかの原因でこの量が減って情報伝達がうまくいかないことが症状の原因と考えられています。
    • good
    • 0

何故、その状態になったんですか?


根本的要因を解決しないと駄目だと思います。

日常生活が辛いのは理解出来ます。
鬱とパニック障害は経験したんで。

しっかりと割りきる事。
あなたは薬のんで休むことが責務。

多分、体重も激増してると思います。
後で痩せればいいんです。

直しましょう。
ゆっくりと。
    • good
    • 0

別の医師に診察してもらうというのは


どうでしょうか?
セカンドオピニオンというものです。
うつ病の診断は専門医でも困難であると
言われています。うつ病に似た症状の病気が複数有る為です。
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます
サイトよくよんどい

お礼日時:2016/11/09 16:49

鬱歴13年の主婦です。



毎日、つらいですね。

家事が気になってゆっくりできないですよね。

心身ともに疲れ切っている感じがします。

しばらく入院はできませんか?

生活リズムを整える意味でも、ゆっくり休養されたほうがいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入院は旦那の理解もあるのでできるとは思いますが、費用が心配でなかなか踏み切れません…。

毎日ホントにつらいです…
自分の体調にすごく振り回されてます…
生活リズムも戻したいです…。
入院も視野に入れておきます

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/07 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!