
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、外国人については、日本への入国は
保障されていません。
これは何処の国でも同じです。
外国人はその国の構成員でないからです。
外国人を入国させるかどうかは、その国の
裁量です。
マラドーナというサッカーの選手が、
来日しようとしたら、薬物疑惑で入国を拒否
したことがあります。
再入国についても同じです。
日本に滞在している外国人が、日本を離れる時は
再入国許可証というのを入管局で発行してもらって
から、出国します。
そうでないと、日本に帰ってこられなくなります。
永久ビザなどを持っている外国人は不要ですが。
その再入国許可証の発行は、日本国の自由裁量
であり、外国人には、再入国の権利がない
ということです。
再入国したい外国人は、何らかの理由で日本に
生活の基盤がある場合が多いので、これはヒドイ
んじゃないか、再入国については
新規の入国と違って、権利を認める
べきだ、という意見があるのですが、
最高裁はマクリーン事件でこれを否定しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/11/09 10:53
回答ありがとうございます。
やっと理解できました。外国人の方には、なかなか厳しいのですね、、、そんなに気軽に旅行とか行けないのでしょうね。。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
たびたびすみません入国の自由についてもある一定の条件の上での自由だと思いますよ
とくに国交のない国等は日本に身元引き受け人等がいない場合はなかなか許可はおりないはずですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
前に学校の授業で違法アップロ...
-
上位法と下位法の関係にある法...
-
「自己の財産に対するのと同一...
-
根抵当権 極度額の減額請求権に...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
資本準備金について
-
会社法 第三者割り当て
-
会社法 第三者割り当てと総数引...
-
ハワイの店などにある「LOCALS ...
-
法学部を卒業して何か役に立ち...
-
不動産登記 求償債権の抵当権設...
-
不能条件、解除条件の場合
-
不動産登記 住居表示実施があっ...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
併存的債務引き受けについて 抵...
-
【刑法わかる方】刑法各論の事...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
今日の「プロジェクトX」を見た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在留資格を「家族滞在」から「...
-
フィリピン女性を妊娠させてし...
-
カルロス・ゴーン被告は、なぜ...
-
インドネシアの人
-
前科のある外国籍の人は日本入...
-
帰国支援金
-
外国人の日本での就労に関して...
-
在留資格認定証明書申請書の入...
-
どうして外国人観光客の入国を...
-
外国人を増やし過ぎじゃないで...
-
日本人と結婚して1年間に...
-
日本人と結婚して自分の中国の...
-
私はフィリピンに住んでいたこ...
-
海外の親戚を、日本で働かせたい
-
政府、入国制限を段階的に緩和...
-
B1ビザでアメリカに滞在してい...
-
不法入国者が働いております。...
-
配偶者VISAから留学生VISAへの...
-
外国人の出入国の権利に関して
-
日本の就労ビザによる再入国
おすすめ情報