電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アナログ時計が素早く理解できません。
1分ほどかけていま何時かを考えて、デジタル時計で答え合わせをすると、惜しくも間違っている事が多いです。10時51分のアナログ時計を11時56分と間違って読んでしまいました。
普段はデジタル時計を愛用しているのですが、駅の時計がアナログだったり、会社で今何時ですか?と聞かれた時にアナログ時計しかない場合は慌てて時計を読んで時間を間違えてしまい、唖然とされました。
中学生の時でさえ駅員に「アナログ時計が読めないので今何時か教えてください。」と聞くと非常にバカにされましたね~、他の駅員にまで「お前か!中学生にもなって時計も読めない奴わ!!」と言われました。

30歳を超えてからのアナログ時計トレーニングはどうすれば良いでしょうか?

A 回答 (6件)

目が悪いってのは無いですよね?


短針は、10時と11時の間にあるので、10時台です。
11時の線を越えれば11時台 (^_^;
「アナログ時計が正しく読めない。」の回答画像6
    • good
    • 1

目が悪いってのは無いですよね?


短針は、10時と11時の間にあるので、10時台です。
11時の線を越えれば11時台 (^_^;
    • good
    • 0

覚えるしかありませんよ



短針が11に達していないんだから、10時台

長身が、50の次の51を指しているんだから、51分
「アナログ時計が正しく読めない。」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像まで作ってくれてありがとうございます。
短い針が10時なのか11時なのか12時なのかがわからないんです。
長い針の読み間違えは単なる勘違いだと思います。

お礼日時:2016/11/10 00:06

時計(アナログ時計)の読み方というのは、確か小学校二年生か三年生で学校で習いましたが、普通はその時までに家庭で時計など読めるようになっているものなので、子供ながらに「馬鹿げた授業だなぁ」と思っていました。



それでも「8時35分」を「9時25分前」と答える同級生が居たりして、「アホだなぁ」と思った記憶があります。

馬鹿にする訳では無いのですが、私はそんなの(普通に時計を読む事)は「常識」だと思っていました。

質問者さんの件は、私にはにわかに信じられない事ですが、本当ならば専門的な医師に相談をしたほうが良いのではないかと思います。

また、チョッと話しはずれるかも知れませんが、「時計の計算が苦手」な人が居るという事も、大人になってから知りました。
ある時、時間の計算(勤務時間)を指折り数えている男女が居て驚きました。
私は暗算で出来るので(それこそ小学校の足し算引き算の感覚)、他の人にその事を聞いたところ、「そういう人(時間を指折り数えるような、計算が苦手な人)も居るんだよ」と言われました。

「頭の回転の早さ」とか知能指数とかも関係しているのかも知れません。
(けして私が頭が良いとかそういう事を言うものではありません。)

とにかく、質問者様の状態は普通では無いので(失礼な言い方でしたらすいません)、専門的な医師に相談をするのが良いと私は思います。
    • good
    • 1

学習障害かもしれません。

トレーニングしても、解消できない可能性もあります。
    • good
    • 1

小学校2年か3年の算数の問題集に時間と時刻のセクションがある


まずはそれをやってみたら?

小学生も何度も繰り返して理解するのだから
君も小学生に戻って訓練する
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!