
名古屋出身ですが、発音が直らなくて困っています。
今年の4月に、名古屋から東京に上京し、会社に勤め始めてから早3ヶ月が過ぎようとしていますが、先日取引先の人からの電話を取り次いだときに、いきなり「あなたは福島出身ですか?」と言われました。
初めは意味がわからなく、雰囲気とかそういうことを言っているのかな?と思ったのですが、多分それは私の言葉の発音が東京の人とは違うという意味だと思いました。
でも、名古屋と福島(東北)ではまた発音が違うと思いますし、なぜ福島なのかもわかりませんが・・・
とにかく私はまだ名古屋での言葉の発音が残っているんだなと、前から気にしてはいたのですが、いきなり初対面の人に言われたのは結構ショックでした。
自分でも話しているとまわりと違って浮いているのがわかるし、恥ずかしいです。
気にすると余計話せなくなるし・・・・
どうしたら、発音が標準になるのでしょうか?
地方から出てきた人は、大体どのくらいで標準語になるのでしょうか?
発音はさすがにメモできないし・・・アドバイスお願い
します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なに恥ずかしがってりゃーすの。
名古屋の出身なんだから、堂々としてりゃーせ。
うちの妻ですが関西出身の為、どこに行っても関西弁で押し通します。
関西人はどこに行っても直しませんね。
「これ、こうていな~」と言われたほうが「買ってチョ」と言われるよりその気になりますね。
友人は九州で開業しましたが、商売のため九州弁を練習して「よかよか」とか発音してますが、九州でも博多・長崎・熊本と支店の場所により微妙に発音が違い、そこまで変えるのは諦め、奥さん(長崎出身)に習った長崎弁で押し通してますが、お客さん以外には名古屋弁です。
スタッフには「怒ったような口調」と言われますが、威厳がでてよいと好評です。
方言はデメリットもメリットもありますから、無理に標準語を話す必要も無いと考えます。
早々のご回答をいただきありがとうございました。
「買ってチョ」はまさに名古屋弁ですよね。思わず笑みがこぼれてしまいました!
関西弁だったら結構芸能人も使っている人が多いので、わかりやすくて恥ずかしくない気がしますが。
でも確かにこうしてみると名古屋弁も悪くないと思えてきました。なんだか勇気付けられました!
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
名古屋・福島両方住みましたが、イントネーションは全然違いますね。
福島辺りでの意見としては、名古屋弁は関西の言葉に聞こえるという人が多いです。
共通点あるとすれば、語尾が強い程度でしょうか?
東北といっても、各県さらには県内でも言葉が全く違いますのでなんともいえませんが、予想としては、その人が福島の言葉にネイティブではないか、あるいは、微妙な名古屋弁のイントネーションしか残っていなかったために、福島の言葉に似ていると勘違いしたのでは?
私は、名古屋弁は数ヶ月で抜けました。
1年くらい離れていると、逆に名古屋弁の会話聞くとすごく違和感を感じるようになるくらいでした。
慣れです。
意見としては、イントネーション程度のことなら相手が聞き取れないわけでもないので、気にしなくてOKだと思います。
No.4
- 回答日時:
ちょっと違いますが、私は名古屋出身で遠く離れた地方へ嫁いできました。
5年経ちますが「ちっともこっちの言葉にならないね~。」と言われるくらい、相変わらず名古屋弁です。
こちらの人に「名古屋弁って怖い!」と言われた事もありますが、確かにそう思うので気にしてませんし、無理してこっちの言葉使うと、違和感があるから使いません。
無理は禁物!「どこ出身?」ってきかれたら「名古屋!」と笑顔で答えましょう!
「名古屋出身!」って答えるの恥ずかしいですか?lab1127さんが、自分らしく過ごすのが一番ですよ。
東京には地方出身の人がいっぱいいます。あなただけじゃないんだから、気にせず名古屋弁でいいじゃないですか。そのうち標準語になるかもしれないし・・・
名古屋弁をあなたの個性にして東京で勝負してみてください。意外と周りに名古屋出身の人がいるかもしれませんよ。
No.3
- 回答日時:
名古屋人と胸張っていらしても大丈夫だとおもいます。
最近は名古屋ブーム?名古屋人の奇抜はアイディアや、経営方針をTVでみかけます。
ちなみに主人も名古屋出身です。野球はもちろん中日ファン!巨人ファンの方と何度となくケンカしたことか・・・
言葉も名古屋弁がよく出ます。特にケンカするとでますね。
でも本人は治す気はさらさらない様子。
主人いわく「名古屋を愛しているから・・・」っと
>「福島出身ですか?」
#1の方同様、親しみを込めての事だと思います。
我家は関東在住ですが、車は福岡の久留米ナンバーだった為、2度ほどお声をかけられた事があります。信号待ちをしていて後ろの車の方がわざわざ降りてきたことも・・・・
でも、久留米出身でもないので、その時はちょっと恐縮してしまいましたが・・・
言葉は自然と治ります、早くて半年前後ぐらい
やっぱり気になってしまうとい事なら、思い切ってきれいな日本語を勉強されてみてはいかがですか?
最近はきれいな日本語を活用できる方も少ないし、関する本をたくさん出ていますので・・・
早々のご回答をいただきありがとうございました。
私も東京に出てきて、”信号待ちをしていて後ろの車の方がわざわざ降りてきたことも・・”とまではいきませんが、名古屋出身の人がいたら思わず声をかけたくなりますね~。
今まで何十年地元のいたので、いろいろと戸惑ったりしますが、名古屋出身というので堂々としていようと思います。
言葉も自然に標準語に直ることを祈りつつ・・・
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まだ東京に住んで3ヶ月ですよね。
長年慣れ親しんだお国言葉は そんなに簡単に抜けないんだと思います。
出身を聞かれたら 堂々と「名古屋です。」と答えたらどうでしょう。
「福島ですか?」と聞かれた背景として、聞いた方が福島出身とか、
親戚の人が福島にいるとか、友人や奥さんが出身されているとか・・・。
親しみを込めて聞いたのだと思いますよ。
初対面の人でも話が広がる話題だと思います。
ましてや同郷でしたら なお更真密度がUPだと思いますよ。
お国言葉をマイナス面にするか、さか手にとってプラスにするかは
あなたにかかってると思いますよ。
どうしても嫌だとしても、長年東京にいれば 自然とお国言葉は消えて行くと思いますので心配いらないですよ。
早々のご回答をいただきありがとうございます。
そうですよね。受け止めによってプラスにもマイナスにもなりますし、堂々といればいいのですよね。
そのうち発音が標準になることを祈りつつ・・がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 転職 転職の際の有給休暇について。 6月末頃に転職先が決まり、現在の職場の規定に約2ヶ月前の申告が必要との 5 2023/07/07 13:55
- 大学受験 東京都立大学に行かれると恥ずかしいと母親に言われて困ってます。せめて旧帝にでも、と。 放射線技師にな 7 2023/05/18 15:14
- 新幹線 名古屋出張の翌日、私用で金沢に行かなければならなくなりました。 7 2022/05/31 16:25
- 東海 名古屋圏の人の標準語って関東(北関東)っぽいんですが名古屋圏はそんな感じなんですか? 4 2022/12/08 09:15
- 株式市場・株価 名古屋証券取引所と福岡証券取引所でLINE株の取引は出来ますか? LINEの株を始めようと思うのです 2 2022/08/25 00:03
- 戦争・テロ・デモ プーチンとゼレンスキーは柔道で戦ってはどうですか? 1 2022/04/11 19:33
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「経て」の読み方は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
大学3回生ですが、今年から授...
-
「~かもわからない」という表現
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
東京都内で九州醤油を販売して...
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
トラック運転手の給料 友達が、...
-
奈良県佐賀県秋田県の難読地名...
-
神奈川から見た他県の方位
-
2泊3日九州旅行の交通手段はレ...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
小倉・別府・阿蘇旅行について...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
市外局番で0953とは
-
「ほいちょう」「むつこい」の...
-
熊本→松山 最短ルートを教えて...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報