dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急です!
私の中学では、今体育で軟式野球をしています。バットに一応球は当たるのですが、飛ばないんです。
去年同じように中学で軟式野球をしたのですが、去年は今年と違い、勢い良く遠くまで飛ばしていました。(ホームランを何回も出してました)
今年はなぜ出来なくなったのか、考えられる可能性を教えて下さい。
去年は何回も打っていたので、あまり運だったという感じはしません。
今年も去年同様できるようにしたいです!
(体育の成績は最低なので…苦笑)

A 回答 (3件)

芯に当たっていないだけではないですか?


バットのグリップを脇に挟み、同じ方の手でバットを支えて、上からボールを落としてバットに軽く当ててみる。
手に変な抵抗がかからずにボールが跳ねる位置=バットの芯  です
    • good
    • 0

身長の変化はもしかすると、かなりの確率で左右すると思います。


同じようにバットをふっても、飛ばないというのは微妙なその変化やタイミングがあわなくなっているのではないでしょうか?
スケート選手の方がジャンプのタイミングが身長が伸びたことで難しくなったというのを聞いたことがあります。

タイミングをつかみなおす研究をしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

当てにいって振り切っていないか、芯に当たってないからでしょうね。


あとバットが前回は芯が広いバットだったとか?
それか相手投手がコースをちゃんとついていて、
知らず知らず芯をずらされたり、体制を崩されてたりね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!