
地元が九州で、甘い味付けが一般的だったので、日本料理は甘いんだとずーっと思ってたんですが、今日このような比喩表現の言葉?を見つけまして
「この料理は長崎に遠い!」
最初は??だったのですが、検索してみるとどうやら、甘くない料理を評するときに使われるようで
そうなると長崎は甘い味付けが一般的なのか。え?
あまくち醤油が販売されてあるのは九州だけというのも見つけて、
そうなると、えっ九州は甘い味付けなの??
日本全国そうじゃないの??
って思ってしまって、みなさんの住んでる地域、地元などなどどういう味付けが一般的ですか??
ちなみにおすしの醤油とかも甘いのですが、あなたの地域ではどうでしょう?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
東北地方南部です。
私の住むあたりでは醤油といえば濃口ばかりで、スーパーでも薄口醤油は大手メーカーの1種類が置いてある程度です。
甘味がついたものも無くはないですが、どちらかというとだし入りで甘みもついている「味醤油」みたいなのが多いです。
食事の味付けも砂糖はあまり使わず、味醂のみか、煮物のコクを出したいときにほんの少し加える程度です。
特に私の母の味付けは砂糖は一切使わないので、昔から「甘いものは間食」のような感覚が身についており、食事に砂糖の甘さを感じるものが出るとものすごい違和感を感じます。
お寿司に甘い醤油は・・・ちょっと・・・うちの家族の感覚には無いですね(笑)
とはいえ、同じ東北の中でも地域によっては砂糖を使った甘ーい味付けをするところもあります。
私の住むエリアから山を越えるだけで甘い味付けになります。
私はちょうどなつうさぎさんの逆ですね。九州の甘い醤油を頂いて試したときはびっくりしました!
「醤油が甘い?!これ本当に醤油?!いやいや、これって新しいタイプの醤油で九州も伝統的な醤油は甘くないんじゃないの???」と。
その後、お刺身は甘い醤油でいただくことを聞いて、いわゆるこれがカルチャーショックというものだなと思いました。
関西の友人からあれこれ聞くとお互い驚くことばかりで、同じ日本でもこんなに違うんだなぁと感心します。
大手チェーン店やコンビニのお弁当も地域に合わせて味を変えていると聞くので、たぶん本場のとんこつラーメンもこっちのお店で食べるとんこつラーメンとは違うんでしょうね。
九州も各地で違うと聞きますが、行ったことないので機会があれば味わいに行ってみたいです。

No.4
- 回答日時:
.ちなみに埼玉ですが、寿司の醤油は基本的に甘くないですが一部ネタによって甘口タレを使うこともあります。
はま寿司という回転寿司屋では5種類の醤油が置いてあって選ぶのが面倒だったりします。日本各地の絶品醤油をご賞味ください。はま寿司の全国厳選醤油 | トピックス | はま寿司
http://www.hamazushi.com/hamazushi/topics/2015/0 …
カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
こういった番組を見ると、各地の食文化の違いやその土地ならではの食文化がわかります。その土地だけの文化にも関わらず「日本全国そうじゃないの?」とまるで質問者様のように、驚いている地元県民の方が面白いんです。九州地区で放送されていないようでしたらすみません。
はま寿司!
新しくできたのを見たことはあるのですが、まだ入ったことがなかったです。
今度行ってみます。
秘密のケンミンSHOWはもちろん放送されてますとも。
見たこともあります。
ただ…
今は見ることができないところにいまして…
あー
見たいですね。秘密のケンミンSHOW。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
あなたの地域ではどんな味付けが一般的なんですか?」←大きく分けると 日本料理は「関東風と関西風」に分かれます・・
これに郷土料理が加わり 各地域の味になっています・・
関東から北の地域では 醤油を主体に濃い味が・・関西から西は出し汁を主体に薄い味付けが好まれる・・
そして あなたの言ってる九州は 本来関西風の味付けだったのだが 外国人の往来と共に味が変わって来た地域なのです・・
だからラーメンでも とんこつだとかチャンメンだとかと言った 独特の食文化が築かれました・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな山芋(やまいも)の食べ...
-
刺身に醤油をつけないのをどう...
-
昆布を入れてお醤油を瓶に入れ...
-
卵かけご飯に醤油はかけますか?
-
1000円に醤油が1滴落ちて染みつ...
-
【お寿司のタコの波切りは表面...
-
カップ麺は何が好きですか?
-
定番メニューを頼まないって失...
-
ラーメン何味が好きか教えてく...
-
唐揚げにマヨネーズはあり 無し?
-
お刺身に醤油をつけずに食べる人
-
すし屋で味が薄いとき醤油の小...
-
握り寿司に醤油をつけて食べる...
-
醤油麹を仕込んだのですが、乾...
-
「しょうゆとんこつ」と「とん...
-
東京には「さしみ醤油」がない?
-
私は普通の醤油の代わりに牡蠣...
-
個人店のお寿司屋の醤油がスー...
-
白菜漬けに七味と醤油かけるの...
-
袋ラーメンのうまかっちゃんっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
刺身に醤油をつけないのをどう...
-
お刺身に醤油をつけずに食べる人
-
昆布を入れてお醤油を瓶に入れ...
-
弁当に入れる小袋(醤油、ソー...
-
袋ラーメンのうまかっちゃんっ...
-
弁当の中に入っている醤油やソ...
-
スーパーレジしています。 疑問...
-
カネヨ醤油に2種類会社がありま...
-
にんにく醤油の賞味期限
-
軍艦巻に醤油をつけた後のガリって
-
家系ラーメンを食うなら、醤油...
-
「しょうゆとんこつ」と「とん...
-
ちらし寿司に、醤油をかけるの...
-
唐揚げにマヨネーズはあり 無し?
-
ほうれん草(のおひたし)に、...
-
冷やし中華を毎日
-
【つける】と【かける】の使い...
-
コハダ いくらへの醤油はつけ...
-
ニンニクが変色してます
-
【醤油さしに継ぎ足しますか?】
おすすめ情報