dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、お祭りで金魚をもらって来ました。
まだビニールの中にいるのですが、せめて子供のバケツに
移してあげたいと思います。
水のカルキ抜きがビタミンCの粉末で出来ると思うのですが、今ひとつ量がわかりません。
約1リットルの水に0.5グラム位を入れてみました。その水の中にビニールごと入れて水温を調整している段階です。水に対してビタミンCの量は大丈夫でしょうか?
金魚ちゃんの命が掛かっているので、その水に入れて良いのか悩んでおります。。
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

私も気になったので、実際計ってみました。



1リットルの水道水にアスコルビン酸(ビタミンC)0.02gも入れれば残留塩素が消失しました。(それほど厳密にはやっていません)
元の水道水の残留塩素が0.8mg/lですので、大概の水道水ならば、この倍程度も入れておけば大丈夫だと思います。
実際にはこの微量を計り入れるのは難しいので、溶液にしておいて数滴加えるといった感じでしょう。

ちなみに1リットルに0.5gを加えたものですが、pHの低下はほとんどしていないので、そのまま使用しても差し支えないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨夜は恐る恐るビタミンCを入れた水の中に金魚をはなしてみましたが、大丈夫だったようです。
・・・が、やっぱり弱っているようでいろいろと調べている最中です・・・。

お礼日時:2004/08/05 14:29

ど素人ですいません。


もし悩まれているようでしたら、ふつうに水を一晩汲み置きされたほうが無難かと思います。
水道水中の塩素(次亜塩素酸)濃度は確か1リットル当たり0.5~1ppm程度なので量としては0.5~1mgとなりますが、これを中和させるビタミンCの量というのは私は存じません。(理論的には中和しますね。)
市販されている中和剤はたしか「チオ硫酸ナトリウム」という物質だったと思います。
ただ、中和してなおビタミンCが残留していても、それで金魚が死んでしまうことはないと思うのですが・・・すいません。責任は持てません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨夜は恐る恐るビタミンCを入れた水の中に金魚をはなしてみましたが、大丈夫だったようです。
・・・が、やっぱり弱っているようでいろいろと調べている最中です・・・。

お礼日時:2004/08/05 14:28

こんにちは。

ビタミンCは毒でないのでその程度なら問題ないと思いますよ。ビタミンCが多すぎて死んでしまったという話もききませんしね。ただ、ビタミンCは酸性(?)なのでpHは少し気にした方がいいと思います。それでもその程度なら変化ないかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨夜は恐る恐るビタミンCを入れた水の中に金魚をはなしてみましたが、大丈夫だったようです。
・・・が、やっぱり弱っているようでいろいろと調べている最中です・・・。

お礼日時:2004/08/05 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!