アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

−15年前とは、意味おかしくないですか?
−15年または、15年前だけで、15年前と言う意味になるのに、−15年前だと「−」と「−」で意味がおかしい気がします。
私の説明が下手でわかりづらいですが、−15年前と言う使い方は、ありですか?

A 回答 (9件)

15年後だねぇ。


だから、
> −15年前と言う使い方は、ありですか?
無しです。
契約書なんかでわざと使って相手を嵌める以外の使い方は無いでしょう。
まぁ言い間違いでしょう。
    • good
    • 0

「−15年前」だけでは、判断できません。


おかしいかおかしくないかは、前後の言葉が解らないと。
    • good
    • 0

数学的に考えればNO6さんの通り。


ただ、だれが、どこで使っていたのか。
同じ意味を平気で重ねる人なんぼでもいますよ。
つまり、-15年、だから前のことだからー15年前、つまり本人は15年前のつもり。
ありかどうか、は現にあったのでは・・・?。
言葉は何かを他人に伝える手段、とても正確に伝わるとは思えないことは確かです。
    • good
    • 1

普通に15年後のこと

    • good
    • 0

どこに書かれていたのかは、わかりませんが


15年前でも、人によっては十五年前と漢字で書く人もいますし
書いた人のたんなるクセでしょう

数字や漢字でも、人によっては
この書き方でなければ書きにくいという人もいますからね

有りか無しかでいえば
そういう書き方があってもいいとしか
言えないように思います
    • good
    • 0

15年昔という意味なら確かに。

マイナスはいらないです。
強いて言えば

-15年前=15年後

かな。

でも前とか後とか付けるなら符号は使わないでしょうね。
同じ目的のものを2重に使うのは混乱の元だと思います。
    • good
    • 1

なしですね。

-15年前って、「マイナス」と「年前」で2重に逆のことを言ってますから、15年後のことですか、となります。
少なくとも私は聞いたことがありませんし、言う人がいたら絶対変だ、って突っ込みます。
    • good
    • 2

無しでしょう。


−15年前なら15年後になってしまう。
-「15年」と表現するだけで15年前という意味になる。
    • good
    • 2

なんにもおかしくないです。

慣れてないだけでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!