プロが教えるわが家の防犯対策術!

いま、赤外線銃を作っています。
といっても、ボタンを押すと赤外線LEDが光り、受信部に当たると受信部のLEDが光るという単純なものですが。

その赤外線LEDを受信部合わせて38kHzで発振するように画像のような回路を組んだんですが、(手書きすみません)とても不安定なんです。
(ちゃんと強く光ったり、一瞬だけ弱く光ったり、接触の問題でもなさそうです。)

LEDとトランジスタはこれです
LED http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03261/

トランジスタ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00881/


しかも、強く光ったときでも30センチより遠ざかると受信部は反応してくれません。
赤外線銃として使いたいので最低でもテレビのリモコンくらい(30m以上)光を飛ばしたいです。

なので安定して38kHzを強く発振できる回路を教えてください!
アルディーノをライターとしてマイコンに書き込むこともできるのでマイコンを使ってもっと簡単になるのであれば教えてください!

「赤外線LEDを強く発光させる」の質問画像

A 回答 (3件)

発振を安定させるためには、


・555にパスコンを付ける
・Cの2200Pは、もう少し大きい方が良い

赤外線を強くするためには、
・Duty比を落として(光っている時間を短くする)、
 LEDにもっと電流を流す。
  現在は、LEDの最大能力の1/5程度で光らせています。
・LED駆動のTrは、エミッタ接地の方が良い。
  現在のエミフォロだと、
  - LEDの電流が、10k/hfe の2つのバラつきで変動する。
    エミッタ接地にすると、47Ω(値は変更が必要)のバラつきのみ
    になる。
  - 現在は定格を越えていないが、Trの発熱が気になる。
  です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しく教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2016/11/23 18:53

そもそも回路がおかしいですね。

なぜ光ってるのが不思議なくらいです。
トランジスタのベースに入った信号はどこに抜けるのでしょう。
なぜLEDがエミッタ側に入っているのでしょう。
基本的な回路を調べなおしてください。
マイコン使おうが555使おうがLEDの性能は変わりません。
    • good
    • 1

レンズを付ければいいじゃん

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!